2008年03月20日
大阪府立狭山池博物館 その2
去年も行きました、大阪府立狭山池博物館へ行ってきました。
3階から入って1階に下りて2階がエントランスという、これでもかと言うくらいに建物を見せたがっている安藤忠雄氏の設計思想を感じました。
一応バリアフリーっぽいですが、登ったり降りたりが多いので、いくらスロープが付いていても車いすの方は介護者が付いていないと無理っぽいですね。
館内も実に無駄が多くて「金掛けてんなぁ」って造形が個人的には嫌いでないです。


コンクリート打ちっ放しの質感は好きです。
円形を多用した建築屋泣かせのスタイルも好きです。
メチャメチャ金かかってるなぁというところも感心します。
しかしまぁなんと言いますか・・・
3階から入って1階に下りて2階がエントランスという、これでもかと言うくらいに建物を見せたがっている安藤忠雄氏の設計思想を感じました。
一応バリアフリーっぽいですが、登ったり降りたりが多いので、いくらスロープが付いていても車いすの方は介護者が付いていないと無理っぽいですね。
館内も実に無駄が多くて「金掛けてんなぁ」って造形が個人的には嫌いでないです。






コンクリート打ちっ放しの質感は好きです。
円形を多用した建築屋泣かせのスタイルも好きです。
メチャメチャ金かかってるなぁというところも感心します。
しかしまぁなんと言いますか・・・
Posted by Taka at 17:51│Comments(8)
│写真
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ボチボチ復活します。
5枚目の奥様の撮影シーン、いいですねぇ。
臨場感があって。
ボチボチ復活します。
5枚目の奥様の撮影シーン、いいですねぇ。
臨場感があって。
Posted by kochi at 2008年03月20日 19:57
僕も5枚目が好きです!!
奥の娘さんも最高です^^v
奥の娘さんも最高です^^v
Posted by 健パパ
at 2008年03月20日 21:48

奥さんの撮影シーンがかっこ良過ぎる^^v
Posted by takashi at 2008年03月20日 22:37
「府立」なんでしょ?
そりゃ、今行っとくに限りますね。
某知事のおかげでなくなるかも知れんし、
民間に譲渡されて、入場料なんかが上がるかも知れんしね。(笑)
こういうコンクリートのひんやりしたトーンって、
私の「初期の」Takaさんのイメージなんですよ。(笑)
シャープで、クールというか。
もう、いまや温かいお人柄だったり
人あたりのとってもいい方だ、ってのを知っているので
このまんまをイメージすることはないですけどね。(笑)
そりゃ、今行っとくに限りますね。
某知事のおかげでなくなるかも知れんし、
民間に譲渡されて、入場料なんかが上がるかも知れんしね。(笑)
こういうコンクリートのひんやりしたトーンって、
私の「初期の」Takaさんのイメージなんですよ。(笑)
シャープで、クールというか。
もう、いまや温かいお人柄だったり
人あたりのとってもいい方だ、ってのを知っているので
このまんまをイメージすることはないですけどね。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年03月21日 07:43
>kochiさん
ご無沙汰です。いよいよ復活ですね。
嫁さんの写真はゴーストが入っていますが、まぁこれはありの方向で(^_^;)
ご無沙汰です。いよいよ復活ですね。
嫁さんの写真はゴーストが入っていますが、まぁこれはありの方向で(^_^;)
Posted by Taka
at 2008年03月21日 17:04

>健パパさん
ありがとうございます。
娘の態度の悪さには・・・
日頃から注意しているんですが、もう悪くて悪くて・・・
ありがとうございます。
娘の態度の悪さには・・・
日頃から注意しているんですが、もう悪くて悪くて・・・
Posted by Taka
at 2008年03月21日 17:05

>takashiさん
あんましほめても何も出ませんよ(^_^;)
あんましほめても何も出ませんよ(^_^;)
Posted by Taka
at 2008年03月21日 17:07

>わたかけmamaさん
ホント、某知事のもとでは、こういう施設が減る可能性大ですね。
しかし、もっとうまく宣伝して集客して独立独歩できるようにすればいいと思うんですよ。
大阪市も作るだけ作って、放りっぱなしというパターンが多すぎです。
海の時空館も良い施設なのに、宣伝させてくれないと館長が嘆いていました。
市いわく
市立博物館などの宣伝をすると、無駄に費用を使っていると言われかねない。
とのこと
作ってしまったんだったら、しっかり集客して元を取るのが本筋だと思います。
大阪歴史博物館もすごく良い施設なのにあまり知られていないし・・・。
もったいなさ過ぎです。
自分のイメージってそんなクールだったんですねぇ(^_^;)
そのイメージもう少し大切にしといた方がよかったかなぁ(^_^;)
ホント、某知事のもとでは、こういう施設が減る可能性大ですね。
しかし、もっとうまく宣伝して集客して独立独歩できるようにすればいいと思うんですよ。
大阪市も作るだけ作って、放りっぱなしというパターンが多すぎです。
海の時空館も良い施設なのに、宣伝させてくれないと館長が嘆いていました。
市いわく
市立博物館などの宣伝をすると、無駄に費用を使っていると言われかねない。
とのこと
作ってしまったんだったら、しっかり集客して元を取るのが本筋だと思います。
大阪歴史博物館もすごく良い施設なのにあまり知られていないし・・・。
もったいなさ過ぎです。
自分のイメージってそんなクールだったんですねぇ(^_^;)
そのイメージもう少し大切にしといた方がよかったかなぁ(^_^;)
Posted by Taka
at 2008年03月21日 17:14
