ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
プロフィール
Taka
Taka
釣りはフライをメインにルアーもします。 ってこの頃、ご無沙汰です。 キャンプは料理を中心に凝って楽しみます。 が、キャンプ全然行けてないなぁ・・・ ダーツにはまって・・・ましたけどいまはあまり投げてないです。 どんどん下がるレーティング(爆) 写真は結構本気で取り組んでいます。 が、この頃イマイチです。 ダメダメじゃねぇか・・・_| ̄|○
サイトマップ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月02日

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

もう7弾かぁ・・・そろそろネタが尽きてくる(笑)

にゃにょさんからこんなコメントを・・・

(´ー`)んー。

鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)

先日無洗米でやったら水がちと足りず硬めに。
米に対して2割増しがベストかも。

1割増しでも食べられないわけではございません 笑)


そうなんですねぇ、自分のレシピは米1に対して水は1.1程度です。
それは別に洗米してザルに空けているうちに米が水を吸うのでその分控えているのと、具からでる水分もあるためです。

白米の基本は1:1.25と某ダッチオーブンの大家の先生は申しておりました。
少し水が多い気がするんですけどねぇ・・・確かに水が多いと失敗はしにくいです。
ベタッとなっても食べれるけど、ボソッとなったら美味しくないねぇってことに。
自分的には固いご飯が好きなのでついきわどいラインの水加減に(笑)

と言うことで、水分はあくまで目安ですのでよろしくお願いします。(^^ゞ

と、まぁ、言い訳やら何やらは置いといて(爆)

第7弾は先ほどにゃにょさんのコメントにもあった、鶏肉とケチャップ。

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

材料
お米・・・80cc
お湯・・・90cc
鶏肉・・・30gくらい?少なすぎてよく分からない(笑)
マッシュルーム・・・1個
タマネギ・・・1/20程度

量は写真から推測をお願いします。(^▽^;
1つの材料の山が直径5センチ程です。
マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
ケチャップ・・・小さじ1
乾燥パセリ・・・適量

手順1
お米を洗米しザルに空けて水を10分ほど吸わせます。
その間に材料をみじん切りにし、お湯にコンソメとケチャップを混ぜスープを造り冷まします。

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

手順2
マグカップにお米・スープ・マッシュルーム・タマネギ・鶏肉を入れ弱火に掛けます。
1分ほどで中火にして・・・

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

沸騰したらアルミフォイルで蓋をし、極弱火で15分で火を止めてひっくり返して20分蒸らす。
(今回ずいぶんはしょり気味(笑)

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯
うひゃっ汗て思うような混沌とした感じですが大丈夫でしょうか?

混ぜつつシェラカップへ移し、パセリを振ります。

マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯

お味見です。

うーん・・・普通に美味しいなぁ・・・ケチャップどこ行ったんだ?(笑)

えーケチャップは少しだけの酸味を残し昇天したようです(笑)

ケチャップを増やすと絶対に焦げ付くので、その辺りはチャレンジされる方はいっそケチャップを入れないで、塩コショウを足して炊き込んでください。その方が絶対美味しい(爆)

さて、今回初めて生の肉を使いましたが出来上がりは上々でした。
コレならまたバリエーションを増やせそうです。




  • LINEで送る

同じカテゴリー(クッキング)の記事画像
チリコンカン
メスティンで豚まんを蒸す
チキンのグリル
ホルモン焼そば
ビーフラーメンご飯
煮豚丼
同じカテゴリー(クッキング)の記事
 チリコンカン (2021-02-21 17:48)
 メスティンで豚まんを蒸す (2021-02-21 17:37)
 チキンのグリル (2021-02-21 17:31)
 ホルモン焼そば (2020-04-22 18:16)
 ビーフラーメンご飯 (2020-03-01 16:43)
 煮豚丼 (2020-02-26 22:34)

この記事へのトラックバック
マグ飯もとうとう第8弾となりました。また少し趣向を変えて、リゾットです。材料お米・・・450cc(大さじ3)ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)粗挽きソー...
マグ飯 第8弾 トマトのリゾット【Taka's web site】at 2008年05月12日 17:30
この記事へのコメント
凄く美味しそうですね!!^^お腹が
空いてきました!!^^

あ、『ケチャップがどこにいったんだろ
う』というの良く分かります。私も前に
料理を作っていてケチャップを大量に
使ったのに酸味しか残らなかったことが
。不思議ですよね。^^;因みに料理は失
敗しました。
Posted by ポテト at 2008年05月03日 03:51
ケチャップって、炊き上がったご飯に混ぜるとちゃんと主張するのに、
炊き込むと消えますよねー。
あれ、どうしてなんでしょうねえ。
私、ケチャップ風味のピラフにしたくて炊き込んでみたことあるんですけど、
やっぱり消えるんですよ。(笑)

そうだなあ。
次はなんちゃってピラフとかどうですか?
具は水気の出ないハムとかミックスベジタブルとかの庶民食材で、
米は炒めずにバターを炊き込んでそれらしさを出すとか。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月03日 07:51
>ポテトさん

そう、ケチャップは消えますよねぇ
少し酸っぱいだけを残して香りもほとんどなくなっちゃう。

で、失敗しましたか(^▽^;
ま、失敗は成功の元ですよ。
自分も小学校1年生の時に目玉焼きを作ろうとして、油とみりんを間違えて入れて、フライパン1つダメにしました。
メチャクチャ怒られました。
それ以来、みりんと油の区別が付くようになりました。

しかし今考えると、うちの娘(小3)がフライパンを使って目玉焼きとなると付きっきりで見てないと怖くて仕方ないですね。
昔はおおらかだったんでしょうね。
怪我に対しても・・・
そういや、自分の10本の指の内、爪がきれいに生えてくるのは6本ですね。
左手の人差し指なんか合計9針も縫い傷がありますよ(笑)
悪ガキだったんですね・・・多分・・・
Posted by TakaTaka at 2008年05月04日 20:57
>わたかけmamaさん

あ、それいいですね。
多分美味しくなると思いますよ。

これはソーセージでしょうね。生の鶏肉じゃなくて。
あと、タマネギ。
バター・塩コショウ・ミックスベジタブル・コンソメ。
これは美味しいと思いますね。
と言うことで、わmamaさんが作ってくれることに期待(笑)
Posted by TakaTaka at 2008年05月04日 21:02
混沌とした感じ(笑)
こういう表現がツボで大笑いしてます。

もう第7弾なんですね!!
こうなったら・・・パンとかもチャレンジしたり・・・。
や、オーブンじゃないと無理かな(ーー;)

まだマグを購入してないので普通の鍋で
作ってみたくなりました♪
分量は普通に倍みたいな感じで大丈夫でしょうか?
Posted by nuts at 2008年05月04日 22:13
>nutsさん

あはは、喜んでいただけましたか(笑)

パンは無理だなぁ・・・
多分・・・というか、パンをまともに焼いた経験も少ないし(爆)
パン苦手です(^^;;
 ↑
食べるのは得意

分量的には、お米1に水分量1.2くらいになるようにしています。
マグの場合、ザルで研いで置いただけでかなり水分を吸うので水の量を少なくしています。
炊き込みご飯で野菜が多い場合、1:1でもいけるくらいですから、その辺りは経験から・・・(笑)

量が多いとその分アバウトになっても大丈夫ですよ。・・・多分(笑)

2合炊くなら、430cc程度なんですが、炊き込む具によってそれからも水が出るでしょ?
タマネギなんかほとんど水ですし(笑)

マッシュルームはあまり水が出ないようですよ。

お肉からも肉汁という水が出ますからね。

さて、
失敗しないコツは、長く水に浸しておくこと(自分は10分ですが20分くらい)と、蒸らし時間を長くすると失敗が少ないです。
また少しベタッとしてもいいから失敗したくなときは、水の量を少し多めに。
1.25くらい?
にすると失敗はかなり減ります。
あ、火加減は大事ですよ。
沸騰したら極弱火で沸騰がかろうじて維持している程度にします。
これは大事です。
火が強いとコゲコゲになりますよ。

頑張って炊いてみてくださいねぇ。
Posted by TakaTaka at 2008年05月04日 22:50
賽の目に刻んだトマトを入れるってのは、どうでしょう?
缶詰OKってことで・・・・・・
Posted by kochikochi at 2008年05月04日 23:54
>kochiさん

あ、それはありかも知れませんね。
ケチャップとちがって、上に乗せることも出来ますし。

ケチャップ味のご飯にはならないとは思いますけど、美味しそうです。

それ、いただきです(笑)
いつか、作りますね。

もしくは、kochiさん作ってください(笑)
Posted by Taka at 2008年05月05日 00:26
お久しぶりです(* ゚ー゚)

少し目を離した隙?になにやら面白そうなことされてますね・・・(゚∀゚;)
とてもマグカップで作ったとは思えないクォリティです
100均とかのマグカップも調理器具に見えてしまいそうです(笑
Posted by イクスイクス at 2008年05月05日 02:24
>イクスさん
コメントがメチャクチャ遅れてごめんなさい
<(_ _)>

マグカップでご飯って、面白いかなぁって思ったのが原点で、勢いで炊いてみたら炊けた!って感じです。(^^ゞ

100均のマグで充分ですよ。
ぜひやって見てください
Posted by TakaTaka at 2008年07月22日 01:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯
    コメント(10)