2008年05月12日
マグ飯 第8弾 トマトのリゾット
マグ飯もとうとう第8弾となりました。
また少し趣向を変えて、リゾットです。

材料
お米・・・450cc(大さじ3)
ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)
粗挽きソーセージ・・・1本
ニンニク・・・小振りなサイズ1片
カゴメ基本のトマトソース・・・大さじ2
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
お湯・・・190cc程度
オリーブオイル・・・小さじ2
乾燥バジル・・・少々

手順1
ニンニクを包丁の腹で潰し

みじん切りに

ソーセージもみじん切りに

計量カップに基本のトマトソースとコンソメを入れ、更にお湯を入れます。

手順2
マグカップにオリーブオイルを入れ、少し火に掛け温まりはじめたら、ニンニクのみじん切りを入れ、焦げないように極弱火で炒めます。
この時、極弱火にしないとすぐに焦げてしまうので注意。

手順3
お米を研がずに入れます。
そして低温でオリーブオイルを含ませるようにして極弱火で炒めます。

手順4
マグカップにソーセージ・ミックスベジタブルを入れ混ぜ合わせます。

手順5
スープを加え弱火にして沸騰したら極弱火にします。

この時、味見をし、濃ければお湯を足し、薄ければ塩コショウ(分量外)で塩分調節します。
手順6
極弱火で軽く沸騰し続ける状態を維持し、時折かき混ぜつつ、18分ほど極弱火で炊いて炊きあがり。
最後に乾燥バジルを振り、彩りと香りを付けて完成です。

初めてマグカップでリゾットを作りましたが、ご飯を炊くより簡単です。
常に状態を見続けれるので安心感がありますね(^.^)
ご飯を炊くのと違い、時折かき混ぜ底が焦げないようにするのも必要ですが・・・。
注意点は、ニンニクなどを炒める時は極々弱火にしないと、底の薄いマグカップではすぐに焦げてしまいそうです。
マグカップを持ち上げて炒めるくらい弱火にしてください。
やはりグローブは必要かも知れません。
今回なにげに便利だったのは
コレ

スノーピーク(snow peak) チタン先割れスプーン
こんな感じで置いといても、チタンだけに熱くならず、素手でも持てます。

ワッパー武器のスプーンでも良かったとは思いますけど(^_^)
チタン製はこういう場面でこそ役立ちますね。
また少し趣向を変えて、リゾットです。

材料
お米・・・450cc(大さじ3)
ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)
粗挽きソーセージ・・・1本
ニンニク・・・小振りなサイズ1片
カゴメ基本のトマトソース・・・大さじ2
コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
お湯・・・190cc程度
オリーブオイル・・・小さじ2
乾燥バジル・・・少々

手順1
ニンニクを包丁の腹で潰し

みじん切りに

ソーセージもみじん切りに

計量カップに基本のトマトソースとコンソメを入れ、更にお湯を入れます。

手順2
マグカップにオリーブオイルを入れ、少し火に掛け温まりはじめたら、ニンニクのみじん切りを入れ、焦げないように極弱火で炒めます。
この時、極弱火にしないとすぐに焦げてしまうので注意。

手順3
お米を研がずに入れます。
そして低温でオリーブオイルを含ませるようにして極弱火で炒めます。

手順4
マグカップにソーセージ・ミックスベジタブルを入れ混ぜ合わせます。

手順5
スープを加え弱火にして沸騰したら極弱火にします。

この時、味見をし、濃ければお湯を足し、薄ければ塩コショウ(分量外)で塩分調節します。
手順6
極弱火で軽く沸騰し続ける状態を維持し、時折かき混ぜつつ、18分ほど極弱火で炊いて炊きあがり。
最後に乾燥バジルを振り、彩りと香りを付けて完成です。

初めてマグカップでリゾットを作りましたが、ご飯を炊くより簡単です。
常に状態を見続けれるので安心感がありますね(^.^)
ご飯を炊くのと違い、時折かき混ぜ底が焦げないようにするのも必要ですが・・・。
注意点は、ニンニクなどを炒める時は極々弱火にしないと、底の薄いマグカップではすぐに焦げてしまいそうです。
マグカップを持ち上げて炒めるくらい弱火にしてください。
やはりグローブは必要かも知れません。
今回なにげに便利だったのは
コレ

スノーピーク(snow peak) チタン先割れスプーン
こんな感じで置いといても、チタンだけに熱くならず、素手でも持てます。

ワッパー武器のスプーンでも良かったとは思いますけど(^_^)
チタン製はこういう場面でこそ役立ちますね。
Posted by Taka at 17:30│Comments(16)
│クッキング
この記事へのトラックバック
もう7弾かぁ・・・そろそろネタが尽きてくる(笑)にゃにょさんからこんなコメントを・・・(´ー`)んー。↑鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)先日無洗米...
マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:57
マグ飯も第6弾になりました。ココでちょっと方向性を変えてキムチを炊き込んでみようという、かなり大胆なものに挑戦です。「普通の白飯とキムチでええやん」って思った人、はい退場...
マグ飯 第6弾 キムチの炊き込みご飯【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:57
さあ、満を持しての登場のカレーですよ(^▽^;材料お米・・・100ccお湯・・・100cc ※タマネギは水分が多いので水加減10cc少なめにしています。コンソメ(顆粒)・・・小さじ...
マグ飯 第5弾 カレーピラフ【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:58
マグ飯 第4弾です。(^^ゞ皆さんちょっと興味持っていただいているようで嬉しいです。「ソロキャンプにいいかも」というお声が多いようです。たしかにソロキャンには飯盒で炊くより丁...
マグ飯 第4弾 梅干しご飯【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:58
マグ飯の第3弾です!週刊ナチュラムに掲載していただいたので、頑張って作ってみます(^▽^;今回は焼き鳥の炊き込みご飯焼くんか、炊くんか、はっきりせいっ!って感じなんですが...
マグ飯 第3弾 焼き鳥の炊き込みご飯【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:58
マグカップで飯を炊いてみる ↑意外にちゃんと炊けることを発見しました。つづいて第2弾 炊き込みご飯を炊いてみる炊けました。しかも結構美味しく(^^ゞなぜ炊き込みご飯なのか?そ...
マグカップで炊き込みご飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:59
ソロキャンプ支援のキャンペーンの途中でふと思いついたのは・・・「飯って案外焚けるよね」ってことで、今回はまず無茶な方法を試してみました。300ccの、ステンレス シングル ...
マグカップで飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年05月12日 19:59
この記事へのコメント
あー、リゾットはご飯炊くより簡単、って
わかる気がしますね。
汁気が多いから、
底の焦げ付きだけ気をつけていたら
全体がまんべんなく焦げ風味の茶色いご飯になったり
おこわも真っ青のこわいご飯になったりしなさそうだし。(笑)
基本のトマトソ-ス、
ちょっと前までは少し離れたスーパーにしかおいてなかったんですが、
やっと一番よく買い物をする近くのスーパーに並ぶようになりました。
便利になりましたー♪(笑)
わかる気がしますね。
汁気が多いから、
底の焦げ付きだけ気をつけていたら
全体がまんべんなく焦げ風味の茶色いご飯になったり
おこわも真っ青のこわいご飯になったりしなさそうだし。(笑)
基本のトマトソ-ス、
ちょっと前までは少し離れたスーパーにしかおいてなかったんですが、
やっと一番よく買い物をする近くのスーパーに並ぶようになりました。
便利になりましたー♪(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年05月12日 18:08
何か、マイクロですね~。
マグの底でニンニクを炒めるところをみると、米粒に絵を描くような気になってきました(笑)。
超弱火だろうし。
今度は、スプーンでリゾット(爆)
マグの底でニンニクを炒めるところをみると、米粒に絵を描くような気になってきました(笑)。
超弱火だろうし。
今度は、スプーンでリゾット(爆)
Posted by camomileだんな at 2008年05月12日 19:28
>わたかけmamaさん
リゾットは調理時間も短いし、炊き込みご飯炊くより楽々ですよ。
スープを作ってすら生米入れてってさらに簡単な方法も考えたんですが、一応こだわって先に少し炒めました。
基本のトマトソースはたまに安くなっている時に10缶くらい買いだめしてあります。
腐る前には使い切るだろうし(^^ゞ
リゾットは調理時間も短いし、炊き込みご飯炊くより楽々ですよ。
スープを作ってすら生米入れてってさらに簡単な方法も考えたんですが、一応こだわって先に少し炒めました。
基本のトマトソースはたまに安くなっている時に10缶くらい買いだめしてあります。
腐る前には使い切るだろうし(^^ゞ
Posted by Taka
at 2008年05月12日 19:46

わ~い、リゾットだ!
フタせぇへんでも良いし、手軽に作れそう~!
呑んだ後に食べたいなぁ・・・・・・アカンか・・・・・・呑んでからやったら、かき混ぜるんが面倒くさくなって、焦がすか・・・・・・酔うてたら、味判らんから(どれほど酔うネン!)かまわんか・・・・・・
フタせぇへんでも良いし、手軽に作れそう~!
呑んだ後に食べたいなぁ・・・・・・アカンか・・・・・・呑んでからやったら、かき混ぜるんが面倒くさくなって、焦がすか・・・・・・酔うてたら、味判らんから(どれほど酔うネン!)かまわんか・・・・・・
Posted by kochi at 2008年05月12日 19:49
>camomileだんなさん
ソロ用に丁度よいサイズをそのサイズで作ってしまおう。という半分遊びですね(^^ゞ
でもコレ、美味しいですよ。
味付けは基本のトマトソースとコンソメですから(笑)
ソロ用に丁度よいサイズをそのサイズで作ってしまおう。という半分遊びですね(^^ゞ
でもコレ、美味しいですよ。
味付けは基本のトマトソースとコンソメですから(笑)
Posted by Taka
at 2008年05月12日 19:50

>kochiさん
大丈夫ですよ。(笑)
かき混ぜなくても超弱火なら・・・
もしくはトマトソースを減らしてコンソメを増やすか・・・
サラッとしたスープなら焦げ付きが少なくなりますよ。
アサツキを刻んで乗せても美味しいだろうなぁと思いました。
大丈夫ですよ。(笑)
かき混ぜなくても超弱火なら・・・
もしくはトマトソースを減らしてコンソメを増やすか・・・
サラッとしたスープなら焦げ付きが少なくなりますよ。
アサツキを刻んで乗せても美味しいだろうなぁと思いました。
Posted by Taka
at 2008年05月12日 19:53

いやぁ~、やっぱりトマトソースとソーセージの組み合わせのリゾットは美味しいでするね~(^^)
ミックスベジタブルもいいでする(^^)
うんうん、これは絶対、美味しいでするね~(^^)
私なら最後に半熟卵の卵黄だけを上に乗せたりして(^^)
ミックスベジタブルもいいでする(^^)
うんうん、これは絶対、美味しいでするね~(^^)
私なら最後に半熟卵の卵黄だけを上に乗せたりして(^^)
Posted by スローライフのオデコもソーセージが冷凍されたニンニクなのか^^; at 2008年05月12日 20:46
リゾットは作った事はないんですが
ミネストローネにはご飯を入れて食べます(笑)
しかも大好物です(^^ゞ
カレーもめちゃくちゃ惹かれましたが・・・
こちらもすんごい美味しそうですねぇ!!
下のキャンプレポの星空も素敵でした♪
バルブ撮影・・・いまだ出来ず(ーー;)
どこにチャンネルみたいなのを合わせれば
いいんでしょうか?
こんな風に綺麗に☆や月が撮影できたら
いいなぁ^^
ミネストローネにはご飯を入れて食べます(笑)
しかも大好物です(^^ゞ
カレーもめちゃくちゃ惹かれましたが・・・
こちらもすんごい美味しそうですねぇ!!
下のキャンプレポの星空も素敵でした♪
バルブ撮影・・・いまだ出来ず(ーー;)
どこにチャンネルみたいなのを合わせれば
いいんでしょうか?
こんな風に綺麗に☆や月が撮影できたら
いいなぁ^^
Posted by nuts at 2008年05月12日 23:09
>スローライフさん
もうHNがワケ分からないところまで行ってますけど(笑)
トマトソースとソーセージはよく合いますよねぇ。
ミックスベジタブルも便利ですよ。
簡単ミネストローネを作るのによく使います。
アルプスウェイ残念ですね。
中部オフを楽しんできてください。
自分はまだ調整中なんです・・・。
もうHNがワケ分からないところまで行ってますけど(笑)
トマトソースとソーセージはよく合いますよねぇ。
ミックスベジタブルも便利ですよ。
簡単ミネストローネを作るのによく使います。
アルプスウェイ残念ですね。
中部オフを楽しんできてください。
自分はまだ調整中なんです・・・。
Posted by Taka at 2008年05月13日 09:28
>nutsさん
ミネストローネにご飯は美味しいですね。
自分も好き(^^ゞ
写真の件はnutsさんのブログのコメント法に書き込んでおきますね。
ミネストローネにご飯は美味しいですね。
自分も好き(^^ゞ
写真の件はnutsさんのブログのコメント法に書き込んでおきますね。
Posted by Taka at 2008年05月13日 10:00
うぐぐ・・・
ここまでシリーズ化してしまうとどうしていいものやら・・・^^;
しかも自分トラバやし・・・^^;
ここまでシリーズ化してしまうとどうしていいものやら・・・^^;
しかも自分トラバやし・・・^^;
Posted by takashi at 2008年05月13日 13:32
>takashiさん
どうしていいものやら・・・って言われても(笑)
参加してくださいな。
技を競い合いましょう。
トラバはシリーズだからね。
どうしていいものやら・・・って言われても(笑)
参加してくださいな。
技を競い合いましょう。
トラバはシリーズだからね。
Posted by Taka at 2008年05月13日 15:39
はじめまして。
とっても美味しそうです。
先日私はここNZでミネストローネスープに日本の玉うどんのようなものを入れた食べ物を頂きました。
これまた、なかなかでしたよ♪
でも、うどんはマグに入らないですね・・・
またお邪魔します。
とっても美味しそうです。
先日私はここNZでミネストローネスープに日本の玉うどんのようなものを入れた食べ物を頂きました。
これまた、なかなかでしたよ♪
でも、うどんはマグに入らないですね・・・
またお邪魔します。
Posted by ごーいんぐ at 2008年05月13日 18:07
>ごーいんぐさん
コメントありがとうございます。
ミネストローネにうどん!!
おー!!スゴくいいヒントを貰った気がします!!
これは、またマルタイ棒ラーメンで(笑)
ミネストローネにパスタを茹でずに放り込むというのはアリですよ。
面倒じゃないし(笑)
スパゲッティなに二つ折りにしてから入れると引っ付かない感じがします。
コメントありがとうございます。
ミネストローネにうどん!!
おー!!スゴくいいヒントを貰った気がします!!
これは、またマルタイ棒ラーメンで(笑)
ミネストローネにパスタを茹でずに放り込むというのはアリですよ。
面倒じゃないし(笑)
スパゲッティなに二つ折りにしてから入れると引っ付かない感じがします。
Posted by Taka at 2008年05月13日 18:14
(´ー`)ノ□サッ
↑
やきとりカレー味入手しましてよ♪
何個要ります?
↑
他人任せでアレ 笑)
↑
やきとりカレー味入手しましてよ♪
何個要ります?
↑
他人任せでアレ 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年05月18日 17:50
>にゃにょさん
おー!
スゴい偶然です!!
今回、関西の聖地アルプスでアルプスwayがありまして、そこでなんと参加しておられた方から、黄色缶を1個いただきました!!
また詳しくは記事としてアップしますね。
さぁ、レシピはどうしようかなぁ・・・(^^ゞ
あ、いただける物はいただきますよ(笑)
おー!
スゴい偶然です!!
今回、関西の聖地アルプスでアルプスwayがありまして、そこでなんと参加しておられた方から、黄色缶を1個いただきました!!
また詳しくは記事としてアップしますね。
さぁ、レシピはどうしようかなぁ・・・(^^ゞ
あ、いただける物はいただきますよ(笑)
Posted by Taka at 2008年05月18日 18:14