2005年07月11日
夏のフライフィッシング

夏の釣行は重装備だとキツい。
ぼくはランヤードを使ってベストは置いていく。実際よく使うツールは限られるし、陸っぱりならヒップバッグで充分。ウェーディングで立ち込むときは肩から斜めにすれば水没しない。
これからの季節、いかに快適(とまではいかなくても、まぁそれなりに)すごす工夫が釣価にみすびつきますね。

C&Fデザイン LY ランヤード
Posted by Taka at 18:24│Comments(4)
│フィッシング
この記事へのコメント
ランヤードって登山とかで使う「ヒモ」ですよね?
それに、写真のようにいろいろぶら下げるわけですか??
フライフィッシャーはみんな似たような格好してますから、Takaさんみたいな人見たことないですよ~^^
それに、写真のようにいろいろぶら下げるわけですか??
フライフィッシャーはみんな似たような格好してますから、Takaさんみたいな人見たことないですよ~^^
Posted by pigboat at 2005年07月11日 19:16
pigboatxyさんこんばんは。
ランヤードは↓こんなのです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=462181
これは、たぶん自分の持ってるヤツの新しいヤツだと思います。
値段の割に使えるものです。
「登山のひも」のほうはちょっと心当たりがないので、ひものことをさしてそう呼ぶのでしょうか?
真夏にベスト着るのつらいし、管理釣り場なら、これ一つでOKですよ。
ヒップバックにフロータントとか予備のリーダーとかフライを入れて。
ランヤードは↓こんなのです。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=462181
これは、たぶん自分の持ってるヤツの新しいヤツだと思います。
値段の割に使えるものです。
「登山のひも」のほうはちょっと心当たりがないので、ひものことをさしてそう呼ぶのでしょうか?
真夏にベスト着るのつらいし、管理釣り場なら、これ一つでOKですよ。
ヒップバックにフロータントとか予備のリーダーとかフライを入れて。
Posted by taka at 2005年07月12日 01:41
へーーっ、初めてしまりました!
こんなものがあるのですねー。
いや、参考になりました!
こんなものがあるのですねー。
いや、参考になりました!
Posted by pigboat at 2005年07月12日 02:04
結構便利なものがあるでしょ?
本式から言うと、ベストを着て、背中にランディングネットをつるし・・・みたいな感じですが。
プロ(?)の方でもランヤードとバックで立ち込んで釣ってる人もいるんですよ。
自作のランヤードがスゴくかっこよくて、自分も作りたいなぁとか思ってます。
本式から言うと、ベストを着て、背中にランディングネットをつるし・・・みたいな感じですが。
プロ(?)の方でもランヤードとバックで立ち込んで釣ってる人もいるんですよ。
自作のランヤードがスゴくかっこよくて、自分も作りたいなぁとか思ってます。
Posted by Taka at 2005年07月12日 11:35