2009年11月29日
勇者のから揚げ
今日の昼食シリーズで中華料理店の唐揚げはひと味違うと言うことを書いていたのですが・・・
元中華料理人の旦那さんを持つわたかけmamaさんが、レシピを紹介してくださいました。
参考にさせていただき、うちも勇者のから揚げに挑戦です。

元中華料理人の旦那さんを持つわたかけmamaさんが、レシピを紹介してくださいました。
参考にさせていただき、うちも勇者のから揚げに挑戦です。

材料
鶏モモ肉・・・3枚
ショウガ・・・2センチ(チューブからしぼり出す)
ニンニク・・・適量(瓶から振り入れる)
醤油・・・大さじ2くらい
ごま油・・・小さじ1/2程度
味の素・・・小さじ1/4程度
酒・・・大さじ1程度
生玉子・・・1個
塩・・・適量
以上の材料を混ぜ合わせ、ぶつ切りにした鶏肉を入れ、揉みます。
その後、ビニール袋に入れ3時間ほど寝かしました。
片栗粉を入れたビニール袋で寝かした鶏肉を1切れずつ粉をまぶしていきます。

油の温度は160度でじっくり中まで火を入れ、一旦全部の鶏肉を下揚げしてしまいまして、油の温度を200度にして表面をカリッと二度揚げです。

サニーレタスをしいた上にどっさりと唐揚げをのせて完成

子どもたちにも、嫁さんにも大好評でしたよ。
鶏モモ肉・・・3枚
ショウガ・・・2センチ(チューブからしぼり出す)
ニンニク・・・適量(瓶から振り入れる)
醤油・・・大さじ2くらい
ごま油・・・小さじ1/2程度
味の素・・・小さじ1/4程度
酒・・・大さじ1程度
生玉子・・・1個
塩・・・適量
以上の材料を混ぜ合わせ、ぶつ切りにした鶏肉を入れ、揉みます。
その後、ビニール袋に入れ3時間ほど寝かしました。
片栗粉を入れたビニール袋で寝かした鶏肉を1切れずつ粉をまぶしていきます。

油の温度は160度でじっくり中まで火を入れ、一旦全部の鶏肉を下揚げしてしまいまして、油の温度を200度にして表面をカリッと二度揚げです。

サニーレタスをしいた上にどっさりと唐揚げをのせて完成

子どもたちにも、嫁さんにも大好評でしたよ。
Posted by Taka at 20:48│Comments(10)
│クッキング
この記事へのコメント
さすが、丁寧な記事!(笑
しかもトングだしっ!!
↑
手を揚げるのか?的な状態だった人
ううっ、おなかすいちゃった(ーー;)
しかもトングだしっ!!
↑
手を揚げるのか?的な状態だった人
ううっ、おなかすいちゃった(ーー;)
Posted by りるっち
at 2009年11月29日 23:06

>りるっちさん
いゃー(笑)
うちなんて、鶏役とレタスしか買ってきてませんし
ショウガはチューブだし、ニンニクは「ガーリック」と書いた瓶の乾燥タイプだし(爆)
でも結果オーライです。
ニンニクも生姜も香り付けですから(臭みとりと)味に影響はnothingってことで(爆)
トング使うと手が汚れなくて良いんですよ。
でもトングの先端はから揚げ状態になるので、洗うのが結構大変です。(笑)
いゃー(笑)
うちなんて、鶏役とレタスしか買ってきてませんし
ショウガはチューブだし、ニンニクは「ガーリック」と書いた瓶の乾燥タイプだし(爆)
でも結果オーライです。
ニンニクも生姜も香り付けですから(臭みとりと)味に影響はnothingってことで(爆)
トング使うと手が汚れなくて良いんですよ。
でもトングの先端はから揚げ状態になるので、洗うのが結構大変です。(笑)
Posted by Taka at 2009年11月29日 23:15
なるほど確かに旨そうだ!
で、いつご馳走してくれるの???
で、いつご馳走してくれるの???
Posted by takashi at 2009年11月30日 00:12
さて明日お山でお待ちしてますよ(笑)
それはさておいてもこの火力は焚火ですな。そっちは準備しましょう(さておいてない)
それはさておいてもこの火力は焚火ですな。そっちは準備しましょう(さておいてない)
Posted by drunkwhale
at 2009年11月30日 00:22

>takashiさん
これねぇ
アウトドアで作るのはかなり勇気がいりますね。
肉の大きさを小さくしたら、もっと手軽に出来るかも。
アウトドアで二度揚げって辛いですよね。
これねぇ
アウトドアで作るのはかなり勇気がいりますね。
肉の大きさを小さくしたら、もっと手軽に出来るかも。
アウトドアで二度揚げって辛いですよね。
Posted by Taka
at 2009年11月30日 00:28

> drunkwhaleさん
いやいや(笑)
さておいてないですねぇ(爆)
行きたい。
行きたいがちょっとキツい
(^_^;)
いやいや(笑)
さておいてないですねぇ(爆)
行きたい。
行きたいがちょっとキツい
(^_^;)
Posted by Taka
at 2009年11月30日 00:29

あ、私もいつも揚げ物の衣をつける作業をすると手を揚げてみたくなります。(笑)
出ましたね!私のお気に入り、チューブ調味料の分量の
「長さ」表記!!!(笑)
そうそう、これが現実的な家庭料理のレシピですよねー。
ん?ちゃんとショウガをおろして使うタイプの方やと、
むしろ長さで書かれたほうがわかりづらいんでしょうか?
それ、今思いつくまでそんな人はいない前提で考えてました。
↑
こういうところに料理嫌いが露呈するんですね・・・。(笑)
採用、ありがとうございました♪
出ましたね!私のお気に入り、チューブ調味料の分量の
「長さ」表記!!!(笑)
そうそう、これが現実的な家庭料理のレシピですよねー。
ん?ちゃんとショウガをおろして使うタイプの方やと、
むしろ長さで書かれたほうがわかりづらいんでしょうか?
それ、今思いつくまでそんな人はいない前提で考えてました。
↑
こういうところに料理嫌いが露呈するんですね・・・。(笑)
採用、ありがとうございました♪
Posted by わたかけmama at 2009年11月30日 08:46
>わたかけmamaさん
>あ、私もいつも揚げ物の衣をつける作業をすると手を揚げてみたくなります。(笑)
自分はもっぱらトングを使うのでトングの先はリアルに唐揚げです(笑)
>そうそう、これが現実的な家庭料理のレシピですよねー。
ですよね(笑)
ショウガは特にねぇ
>むしろ長さで書かれたほうがわかりづらいんでしょうか?
本物のショウガ(笑)の量はおろした後の量をグラムで表記するんでしょうか?
よけいに分かりづらそう(笑)
>あ、私もいつも揚げ物の衣をつける作業をすると手を揚げてみたくなります。(笑)
自分はもっぱらトングを使うのでトングの先はリアルに唐揚げです(笑)
>そうそう、これが現実的な家庭料理のレシピですよねー。
ですよね(笑)
ショウガは特にねぇ
>むしろ長さで書かれたほうがわかりづらいんでしょうか?
本物のショウガ(笑)の量はおろした後の量をグラムで表記するんでしょうか?
よけいに分かりづらそう(笑)
Posted by Taka at 2009年11月30日 09:38
あ、どうでもいいと思いますが念のため。
本日幕営中止致しました^^;
カウプレの締切りが今晩だったことを忘れておりました・・・(;^ω^)
本日幕営中止致しました^^;
カウプレの締切りが今晩だったことを忘れておりました・・・(;^ω^)
Posted by drunkwhale
at 2009年11月30日 18:43

>drunkwhaleさん
>本日幕営中止致しました^^;
結局帰宅したのは1150分頃となりました。
やはり無理でした。
>本日幕営中止致しました^^;
結局帰宅したのは1150分頃となりました。
やはり無理でした。
Posted by Taka at 2009年12月01日 20:39