2006年08月04日
夏のソロキャンプ
嫁さんが娘二人を連れて実家へ帰省しました。
コレはチャンス到来。
会社にお休みを頂き、早速ソロキャンプだ。
今回もリバーランズ角川さんへおじゃましました。
地図はこちら

設営終了
湖西道路の渋滞で思ったより遅くになの到着したものの、まだ明るいうちに設営は出来ました。
このくらいにテントを建てると涼しくて良いね。
途中の安曇川平和堂での買い物も済ませてあります。
ここは品数豊富で便利です。
100円ショップも出来ました。
地図はこちら

今回初使用のランドブリーズソロ、メッシュインナー。夏用に別に購入しました。
冬にこのオールメッシュは人を殺します。
で、マットはホームセンターコーナンで仕入れた88センチ×180センチのゴザ&枕。
コレが涼しくて寝心地も最高。下手なインフレータブルマットはベタベタするし。
しかも、あつらえたかのように、ピッタリサイズ。
シュラフはなしで、バスタオル1枚で十分です。

今回の料理の趣向はダッチオーブンなし(100スキはあり)でソロクッカーとコッフェルでどこまで色々作れるか?
という感じでやります。
でも、とりあえず炭焼きは有りの方向で。
既に料理は開始されております。
テーブルの端では飯炊きが始まり、その上のカップでは湯が沸かされております。
こんなの出来るのは、アルミ製のクッカーだからこそ。ここ重要ですからね。
イワナはリバーランズさんで購入。死にたて活きの良いのが一尾400円。
串打ちして、塩までふって持ってきてくださいます。
そして、このザルのトウモロコシ・シシトウ・キュウリは今回始めたという菜園での収穫をお心遣いで頂きました。
炭焼きの材料が少し増えて嬉しい誤算。
今回の材料
・鶏もも肉1枚
1/2にして、1つは茹でてあら熱を取り少し冷やして蒸し鶏風に。もう1つは100スキでソテーに。
・ミニフランクフルト
もちろん炭焼き。コレは美味しいよね。手軽だし
・イワナ
炭焼きです。
・シシトウ・トウモロコシ
炭焼きです。
・ニチレイ 「摘みたてのおいしさ 黒豆」
前回のファミリーキャンプで初使用した。コレは美味しい。
手間いらず。流水解凍・自然解凍・レンジでチンもOK。
塩味も適当で甘みも香りも申し分なし。
・トマト・モヤシ・キャベツ
鶏肉を茹でた残り汁にチキンコンソメを入れ、ざく切りに下トマト、モヤシ、キャベツを入れてスープに。
・玉子
結局はゆで卵になりました。

炭焼きもスタート

途中の状態です。
ニチレイの冷凍枝豆は買ったときからクーラーに入れず、放置して自然解凍。まだ完全に解凍出来ていないので、コッフェルに入れて飯炊きの時に上で沸騰させておいたお湯を入れて一気に解凍します。
蒸し鶏(茹で鶏か?)は既にゆであがりあら熱を取っている状態。
トマトスープはもう半分仕上がっています。
ご飯はひっくり返して蒸らしの状況。
とりあえず、出来たものを撮影しておきます。
と言うのも
出たなコノやろう!!


羽アリです。
もうロウソクの光にさえ飛んでくる。
ランタンの光が当たって、明るいものにも突撃かけてくる始末。
テーブルの上には既に100を超える羽アリが・・・。
全体では万を超える勢いです。
以前のソロキャンの時も羽アリに襲来されました。
雨は降りませんが、アリに襲われるアリ男なのかもしれません。
とりあえず、焼き物はぱっぱと食べちゃって、鶏肉はラップしてクーラーボックスに避難します。
スープももう冷えてるからコッフエルごとクーラーへ。
ご飯もタッパに移して、クーラーへ。
今回のクーラーはもの凄くよく冷えています。
なぜなら

ロゴス 氷点下パックGT-16度
コイツが3つも入っています。
ついでにロックアイス1袋も入っています。
ビールもキンキンに冷えています。
良くはいるなぁ、こんなに許容量あったっけ?
と思っていたら、ビール6本と日本酒2合がなくなってる。
自分のお腹の中にですが。
そうこうしているうちに、空を見上げるとそこそこ星が出ています。
そう、今回の目的の一つに星野写真を撮ることがあります。
理由はわかりませんが少しふらつきつつ、機材を取りだし、いざ赤道儀を北極星に向けます。
えー、最初なぜか西の方に向いて北極星を探しておりました。
10分ほどして、そっち方向に日が沈んでいったことを思い出しました。
で、今度はちゃんと北に向き直して・・・。
どれが北極星かなかなかわかりません。
角度的にアレかなぁ・・・・。
でもって、この赤道儀と言うものは正確に星を追尾するためには、もの凄く細かい微調整が必要なのです。
なぜか、そんなことが非常に面倒な気分になっている私です。
ジャックダニエルのロックを飲み干して、再度挑戦。
お、見つけたぞ、北極星。
だてにGPS

エンペックス ポケナビ・マウントミニ
を持ってきたわけではないぞ。

と言うことで、撮りました。
小さい画面では星が見えないですねぇ。

さて、気が付くとテントの中でぐっすりと寝ておりました。
時間は午前6時。
テントから出ると、荷物は撤収され、椅子などはタープの下へしまい込まれています。
赤道儀もカメラも車に入っています。
どうやら酔っぱらって寝てしまうと、小人さんが出てきて、仕事をしてくれるようです。
ただ、この小人さん、仕事の精度が悪いようです。
閑話休題

早起きしたからには、フライです。
タックルを作り、投げます。
活性は高くないようですね。
お腹が空いたので1時間で撤収(^_^;)
魚を釣りに来たのではない。フライをしに来たのだ。
ロッドが振れたら満足です。
遊漁料は払ってますけど・・・。

まぁ、これだけのサイトを独り占め(別の所にあと2組いらっしゃいましたが)出来たら、十分です。

テントを建てた場所から管理棟方向の眺め。
手前の池は餌釣りようの池です。
昨年は娘達もここで釣りをしました。

朝ご飯は昨日羽アリの襲撃で食べれなかったものを食べます。
玉子も茹でてみたりします。
ついでに、管理棟でビール3本を購入。
昼から撤収するから十分くつろがせて頂きます。
まだクーラーボックスは冷え冷えです。
さすが嫁がいないと天気が良い。
タープとテントを乾かして撤収します。
テーブルと椅子だけ残し、洗い物もすませて、くつろぎタイムです。

木漏れ日の中でビールを飲んでると最高ですね。
「今頃みんな仕事してるだろうなぁ ( ̄ー ̄)ニヤリ」

カマキリの子供です。
「まさか、カマキリと戯れているとは夢にも思うまい ( ̄ー ̄)ニヤリ」
さて、少し車を移動しようかなぁ
エンジン始動・・・しません。
セルモーターが電圧不足で回りません。
昨夜の小人さん、半ドアで室内灯が付けっぱなしになっていたようです。
こんな時のためにJAFに入っているのだ。
と携帯を取り出すと圏外じゃん!!
道理でメールが全然届いてこんとおもとったわ!!
FOMAのバカーヾ(゜д゜)ノ゛
管理人さんに事情を説明するとJAF呼ばなくても、ジャンプコードでバッテリー繋いでくれました。
何とかエンジン始動。
ε-(´∀`*)ホッ
小一時間エンジンを回して充電しておきます。
うたた寝こいてたらそろそろ良いかなぁって時間です。
ご親切な管理人さんに送られて、キャンプ場を後にします。
そして向かうは、瓜破の湯
地図はこちら
汗を流して、お湯に浸かり、ゆっくりしてから、帰路につきます。
家族には言えませんが・・・。
やっぱ、キャンプはソロがいいなぁ (-。-) ボソッ

にほんブログ村
↑このようなものに参加しました。ポチッとご協力お願いします。
コレはチャンス到来。
会社にお休みを頂き、早速ソロキャンプだ。
今回もリバーランズ角川さんへおじゃましました。


設営終了
湖西道路の渋滞で思ったより遅くになの到着したものの、まだ明るいうちに設営は出来ました。
このくらいにテントを建てると涼しくて良いね。
途中の安曇川平和堂での買い物も済ませてあります。
ここは品数豊富で便利です。
100円ショップも出来ました。


今回初使用のランドブリーズソロ、メッシュインナー。夏用に別に購入しました。
冬にこのオールメッシュは人を殺します。
で、マットはホームセンターコーナンで仕入れた88センチ×180センチのゴザ&枕。
コレが涼しくて寝心地も最高。下手なインフレータブルマットはベタベタするし。
しかも、あつらえたかのように、ピッタリサイズ。
シュラフはなしで、バスタオル1枚で十分です。

今回の料理の趣向はダッチオーブンなし(100スキはあり)でソロクッカーとコッフェルでどこまで色々作れるか?
という感じでやります。
でも、とりあえず炭焼きは有りの方向で。
既に料理は開始されております。
テーブルの端では飯炊きが始まり、その上のカップでは湯が沸かされております。
こんなの出来るのは、アルミ製のクッカーだからこそ。ここ重要ですからね。
イワナはリバーランズさんで購入。
串打ちして、塩までふって持ってきてくださいます。
そして、このザルのトウモロコシ・シシトウ・キュウリは今回始めたという菜園での収穫をお心遣いで頂きました。
炭焼きの材料が少し増えて嬉しい誤算。
今回の材料
・鶏もも肉1枚
1/2にして、1つは茹でてあら熱を取り少し冷やして蒸し鶏風に。もう1つは100スキでソテーに。
・ミニフランクフルト
もちろん炭焼き。コレは美味しいよね。手軽だし
・イワナ
炭焼きです。
・シシトウ・トウモロコシ
炭焼きです。
・ニチレイ 「摘みたてのおいしさ 黒豆」
前回のファミリーキャンプで初使用した。コレは美味しい。
手間いらず。流水解凍・自然解凍・レンジでチンもOK。
塩味も適当で甘みも香りも申し分なし。
・トマト・モヤシ・キャベツ
鶏肉を茹でた残り汁にチキンコンソメを入れ、ざく切りに下トマト、モヤシ、キャベツを入れてスープに。
・玉子
結局はゆで卵になりました。

炭焼きもスタート

途中の状態です。
ニチレイの冷凍枝豆は買ったときからクーラーに入れず、放置して自然解凍。まだ完全に解凍出来ていないので、コッフェルに入れて飯炊きの時に上で沸騰させておいたお湯を入れて一気に解凍します。
蒸し鶏(茹で鶏か?)は既にゆであがりあら熱を取っている状態。
トマトスープはもう半分仕上がっています。
ご飯はひっくり返して蒸らしの状況。

とりあえず、出来たものを撮影しておきます。
と言うのも
出たなコノやろう!!


羽アリです。
もうロウソクの光にさえ飛んでくる。
ランタンの光が当たって、明るいものにも突撃かけてくる始末。
テーブルの上には既に100を超える羽アリが・・・。
全体では万を超える勢いです。
以前のソロキャンの時も羽アリに襲来されました。
雨は降りませんが、アリに襲われるアリ男なのかもしれません。
とりあえず、焼き物はぱっぱと食べちゃって、鶏肉はラップしてクーラーボックスに避難します。
スープももう冷えてるからコッフエルごとクーラーへ。
ご飯もタッパに移して、クーラーへ。
今回のクーラーはもの凄くよく冷えています。
なぜなら

ロゴス 氷点下パックGT-16度
コイツが3つも入っています。
ついでにロックアイス1袋も入っています。
ビールもキンキンに冷えています。
良くはいるなぁ、こんなに許容量あったっけ?
と思っていたら、ビール6本と日本酒2合がなくなってる。
自分のお腹の中にですが。
そうこうしているうちに、空を見上げるとそこそこ星が出ています。
そう、今回の目的の一つに星野写真を撮ることがあります。
理由はわかりませんが少しふらつきつつ、機材を取りだし、いざ赤道儀を北極星に向けます。
えー、最初なぜか西の方に向いて北極星を探しておりました。
10分ほどして、そっち方向に日が沈んでいったことを思い出しました。
で、今度はちゃんと北に向き直して・・・。
どれが北極星かなかなかわかりません。
角度的にアレかなぁ・・・・。
でもって、この赤道儀と言うものは正確に星を追尾するためには、もの凄く細かい微調整が必要なのです。
なぜか、そんなことが非常に面倒な気分になっている私です。
ジャックダニエルのロックを飲み干して、再度挑戦。
お、見つけたぞ、北極星。
だてにGPS

エンペックス ポケナビ・マウントミニ
を持ってきたわけではないぞ。

と言うことで、撮りました。
小さい画面では星が見えないですねぇ。

さて、気が付くとテントの中でぐっすりと寝ておりました。
時間は午前6時。
テントから出ると、荷物は撤収され、椅子などはタープの下へしまい込まれています。
赤道儀もカメラも車に入っています。
どうやら酔っぱらって寝てしまうと、小人さんが出てきて、仕事をしてくれるようです。
ただ、この小人さん、仕事の精度が悪いようです。
閑話休題

早起きしたからには、フライです。
タックルを作り、投げます。
活性は高くないようですね。
お腹が空いたので1時間で撤収(^_^;)
魚を釣りに来たのではない。フライをしに来たのだ。
ロッドが振れたら満足です。
遊漁料は払ってますけど・・・。

まぁ、これだけのサイトを独り占め(別の所にあと2組いらっしゃいましたが)出来たら、十分です。

テントを建てた場所から管理棟方向の眺め。
手前の池は餌釣りようの池です。
昨年は娘達もここで釣りをしました。

朝ご飯は昨日羽アリの襲撃で食べれなかったものを食べます。
玉子も茹でてみたりします。
ついでに、管理棟でビール3本を購入。
昼から撤収するから十分くつろがせて頂きます。
まだクーラーボックスは冷え冷えです。
さすが嫁がいないと天気が良い。
タープとテントを乾かして撤収します。
テーブルと椅子だけ残し、洗い物もすませて、くつろぎタイムです。

木漏れ日の中でビールを飲んでると最高ですね。
「今頃みんな仕事してるだろうなぁ ( ̄ー ̄)ニヤリ」

カマキリの子供です。
「まさか、カマキリと戯れているとは夢にも思うまい ( ̄ー ̄)ニヤリ」
さて、少し車を移動しようかなぁ
エンジン始動・・・しません。
セルモーターが電圧不足で回りません。
昨夜の小人さん、半ドアで室内灯が付けっぱなしになっていたようです。
こんな時のためにJAFに入っているのだ。
と携帯を取り出すと圏外じゃん!!
道理でメールが全然届いてこんとおもとったわ!!
FOMAのバカーヾ(゜д゜)ノ゛
管理人さんに事情を説明するとJAF呼ばなくても、ジャンプコードでバッテリー繋いでくれました。
何とかエンジン始動。
ε-(´∀`*)ホッ
小一時間エンジンを回して充電しておきます。
うたた寝こいてたらそろそろ良いかなぁって時間です。
ご親切な管理人さんに送られて、キャンプ場を後にします。
そして向かうは、瓜破の湯

汗を流して、お湯に浸かり、ゆっくりしてから、帰路につきます。
家族には言えませんが・・・。
やっぱ、キャンプはソロがいいなぁ (-。-) ボソッ

にほんブログ村
↑このようなものに参加しました。ポチッとご協力お願いします。

Posted by Taka at 20:01│Comments(16)
│アウトドア
この記事へのコメント
どうもー。はじめましてsnakeheadと申します。
たのしそうなソロキャンプとなにげにグロな羽蟻写真に惹かれてやってまいりました。
いやー。ソロってたのすぃっすよね~。
よさそうなキャンプサイトですが、琵琶湖のほうなんですね。来週あたり私もソロ行きたいなあ。
たのしそうなソロキャンプとなにげにグロな羽蟻写真に惹かれてやってまいりました。
いやー。ソロってたのすぃっすよね~。
よさそうなキャンプサイトですが、琵琶湖のほうなんですね。来週あたり私もソロ行きたいなあ。
Posted by snakehead at 2006年08月04日 22:15
こんばは~! はじめまして!
私は今年ソロキャンプをデビューして、すっかりハマってしまいました!
ソロと比べると家族で行くのは面倒くさいですよね~!? 色々と..(笑)
リバーランズ角川は以前から気になっていたので、とても参考になりました!
私は今年ソロキャンプをデビューして、すっかりハマってしまいました!
ソロと比べると家族で行くのは面倒くさいですよね~!? 色々と..(笑)
リバーランズ角川は以前から気になっていたので、とても参考になりました!
Posted by きむゆう at 2006年08月04日 23:16
あ!今日はソロキャンパーの日みたいですね。
お邪魔して大丈夫かしら。(笑)
羽アリたちって、日中はでてこないんですか??
これだけの数がいたら、やっぱり引きますねえ。
昨日、8時過ぎ、息子の宿題で夏の第三角形の観察してたら、
三角の真ん中あたりに謎の光をみました。
突然ポツンと現れて、
オレンジ色にカーーーっと光って消えました。
流れない流れ星、って感じでしたが、
あれ、何なんだろうなあ・・・・。
私は角度的に真正面向かって流れてきて燃え尽きた流れ星だと思ってるんですけど。(笑)
お邪魔して大丈夫かしら。(笑)
羽アリたちって、日中はでてこないんですか??
これだけの数がいたら、やっぱり引きますねえ。
昨日、8時過ぎ、息子の宿題で夏の第三角形の観察してたら、
三角の真ん中あたりに謎の光をみました。
突然ポツンと現れて、
オレンジ色にカーーーっと光って消えました。
流れない流れ星、って感じでしたが、
あれ、何なんだろうなあ・・・・。
私は角度的に真正面向かって流れてきて燃え尽きた流れ星だと思ってるんですけど。(笑)
Posted by わたかけmama at 2006年08月05日 08:38
ソロキャンプに行ってたんですか!!
シロアリを除けば、楽しく過ごされたようですね。
シロアリは写真でも鳥肌がたつ気色悪さです。
ソロは私には無理ですね。
まだまだ、修行が足りません。
小人さん、しっかりしないと!!(笑)
エンジンがかかって良かったです。
シロアリを除けば、楽しく過ごされたようですね。
シロアリは写真でも鳥肌がたつ気色悪さです。
ソロは私には無理ですね。
まだまだ、修行が足りません。
小人さん、しっかりしないと!!(笑)
エンジンがかかって良かったです。
Posted by hirowata at 2006年08月05日 09:05
snakeheadさん、はじめまして
コメントありがとうございます。
羽アリには苦労させられました。
管理人さんの話では、梅雨明け前後の無風の日の夕方から12時頃にかけてが出やすいのだそうで、今回のは今年最高の数になったと言っていました。
ホント、アリ男ですよ。
ソロは気楽で良いですよ。
好きなこと出来るし。
コメントありがとうございます。
羽アリには苦労させられました。
管理人さんの話では、梅雨明け前後の無風の日の夕方から12時頃にかけてが出やすいのだそうで、今回のは今年最高の数になったと言っていました。
ホント、アリ男ですよ。
ソロは気楽で良いですよ。
好きなこと出来るし。
Posted by Taka at 2006年08月05日 12:51
きむゆうさん、はじめまして
リバーランズ角川さんは、良いですよ。
管理人のご夫妻がほぼ手作りで、キャンプ場を運営されています。
今年で4年目なのかな?
冬は雪が降るので、雪中キャンプも出来ますよ。
ソロは全部自分でしなきゃならないですが、全部自分のペースで出来るのが気楽で良いです。
リバーランズ角川さんは、良いですよ。
管理人のご夫妻がほぼ手作りで、キャンプ場を運営されています。
今年で4年目なのかな?
冬は雪が降るので、雪中キャンプも出来ますよ。
ソロは全部自分でしなきゃならないですが、全部自分のペースで出来るのが気楽で良いです。
Posted by Taka at 2006年08月05日 12:55
わたかけmamaさん、こんにちは
本日、嫁と娘達が実家の富山県から帰ってきます。
と言うことで、ソロの時間は終了です。
羽アリ、昼間はいませんね。
あれは巣別れの時に、一匹の女王アリについて飛ぶ雄のアリなんだと聞いたことがあります。
まさに卵子に群がる精子のような数です。
しかし光に寄せられて死んでいくヤツは、まさに犬死にですね。
こんなとこ来んと女王アリの所へ行けと言ってやりたいです。
謎の発光体は流星の可能性がありますね。
隕石なら怖かったなぁ(^_^;)
本日、嫁と娘達が実家の富山県から帰ってきます。
と言うことで、ソロの時間は終了です。
羽アリ、昼間はいませんね。
あれは巣別れの時に、一匹の女王アリについて飛ぶ雄のアリなんだと聞いたことがあります。
まさに卵子に群がる精子のような数です。
しかし光に寄せられて死んでいくヤツは、まさに犬死にですね。
こんなとこ来んと女王アリの所へ行けと言ってやりたいです。
謎の発光体は流星の可能性がありますね。
隕石なら怖かったなぁ(^_^;)
Posted by Taka at 2006年08月05日 13:03
hirowataさん、こんにちは
アリ男ですから_| ̄|○
でもシロアリじゃないですよ。
羽アリです。
たぶんシロアリじゃないと思いますが・・・自信がなくなってきたなぁ(^_^;)
アリにしてはつぶしたときに柔らかすぎる気もしましたねぇ・・・。
シロアリの仲間だったら、もっとイヤだなぁ。
ソロキャンはまず友達と二人で行ってみるあたりからスタートするのが良いですね。
本当は気の合う友達2~3人で行くキャンプが一番好きなんですよ。
でも時間合わないでしょ?
で、ソロな訳です。
小人さん、仕事の精度が低すぎです。
車はその後、順調に動いています。
そういえばガソリン、一気に10円も上がりましたね。ムカつきますよ。ホント
アリ男ですから_| ̄|○
でもシロアリじゃないですよ。
羽アリです。
たぶんシロアリじゃないと思いますが・・・自信がなくなってきたなぁ(^_^;)
アリにしてはつぶしたときに柔らかすぎる気もしましたねぇ・・・。
シロアリの仲間だったら、もっとイヤだなぁ。
ソロキャンはまず友達と二人で行ってみるあたりからスタートするのが良いですね。
本当は気の合う友達2~3人で行くキャンプが一番好きなんですよ。
でも時間合わないでしょ?
で、ソロな訳です。
小人さん、仕事の精度が低すぎです。
車はその後、順調に動いています。
そういえばガソリン、一気に10円も上がりましたね。ムカつきますよ。ホント
Posted by Taka at 2006年08月05日 13:14
この羽アリは怖すぎです!!!!!
こんなのに襲撃されたら、一気にキャンプ熱が下がると思われます!
夏場を避けたら 大丈夫なんでしょうか???
それにしても、テント内は ゴザ&マクラで快適空間ですね♪
とても居心地がよさそうです ^^
こんなのに襲撃されたら、一気にキャンプ熱が下がると思われます!
夏場を避けたら 大丈夫なんでしょうか???
それにしても、テント内は ゴザ&マクラで快適空間ですね♪
とても居心地がよさそうです ^^
Posted by りんりん at 2006年08月05日 22:41
りんりんさん、こんばんは
羽アリが出てくる季節は今頃だけです。
秋や春、もちろん冬には発生しませんよ。
このキャンプ場は自分的にお奨めです。
管理人さんが、管理棟に住んでいらっしゃいますから、何かと安心ですし、餌釣りなどで、お子様も十分遊べます。
ゴザ&枕は良いでしょ?
すごく自分でも気に入ってるんですよ。
夏場にもう一回ソロに行きたいなぁ・・・。
(ソロでしか、このテント使えないし・・・)
羽アリが出てくる季節は今頃だけです。
秋や春、もちろん冬には発生しませんよ。
このキャンプ場は自分的にお奨めです。
管理人さんが、管理棟に住んでいらっしゃいますから、何かと安心ですし、餌釣りなどで、お子様も十分遊べます。
ゴザ&枕は良いでしょ?
すごく自分でも気に入ってるんですよ。
夏場にもう一回ソロに行きたいなぁ・・・。
(ソロでしか、このテント使えないし・・・)
Posted by Taka at 2006年08月06日 01:45
ソロなのに・・・
食べすぎ。(笑
私なら、ビールと枝豆だけで十分です。(嘘
食べすぎ。(笑
私なら、ビールと枝豆だけで十分です。(嘘
Posted by てんちょ at 2006年08月07日 14:17
てんちょさん、こんにちは
確かに作りすぎですね。
ただ今回は、ソロクッカーで何処までバリエーションを作れるかを試してみたかったんですよ。
でも実際夕飯に食べれたのは
・コーン
・イワナ
・枝豆
・ミニフランクフルト
・ビール6本
・日本酒2合
・バーボンロック3杯
だけです。
残りは朝食とお持ち帰りになっています。
あらためて書くと
結構食べて飲んでますね(^_^;)
確かに作りすぎですね。
ただ今回は、ソロクッカーで何処までバリエーションを作れるかを試してみたかったんですよ。
でも実際夕飯に食べれたのは
・コーン
・イワナ
・枝豆
・ミニフランクフルト
・ビール6本
・日本酒2合
・バーボンロック3杯
だけです。
残りは朝食とお持ち帰りになっています。
あらためて書くと
結構食べて飲んでますね(^_^;)
Posted by Taka at 2006年08月07日 14:29
こんにちは
ソロキャンプに行かれてたのですね。
小さいテーブルにソロクッカー・・・とっても楽しそうです♪
ぴよパパもそのうち行きたがりそうな雰囲気です・・・
ソロキャンプに行かれてたのですね。
小さいテーブルにソロクッカー・・・とっても楽しそうです♪
ぴよパパもそのうち行きたがりそうな雰囲気です・・・
Posted by piyosuke-mama at 2006年08月13日 16:09
こんにちは!
このゴザとイグサの枕・・・いいですね!真似してもいいでしょうか(^^
このゴザとイグサの枕・・・いいですね!真似してもいいでしょうか(^^
Posted by ユウ at 2007年07月01日 11:34
>piyosuke-mamaさん
うわぁ
一年近く経ってる!
全然気がつかなくてごめんなさい
<(_ _)>
ソロは男のロマンなのです。
パパさんが行きたがったら、たまに放し飼い状態にしてあげてください(^▽^;
ちっちゃいテーブル、ソロクッカーと言うのもたまには良いですよ。
アリさえ来なけりゃ(爆)
うわぁ
一年近く経ってる!
全然気がつかなくてごめんなさい
<(_ _)>
ソロは男のロマンなのです。
パパさんが行きたがったら、たまに放し飼い状態にしてあげてください(^▽^;
ちっちゃいテーブル、ソロクッカーと言うのもたまには良いですよ。
アリさえ来なけりゃ(爆)
Posted by Taka at 2007年07月03日 02:36
>ユウさん
コメントありがとうございます
どうぞどうぞ、マネしてください。
スゴく快適ですよ。
オールメッシュで風通しも良かったですし。
コメントありがとうございます
どうぞどうぞ、マネしてください。
スゴく快適ですよ。
オールメッシュで風通しも良かったですし。
Posted by Taka at 2007年07月03日 02:38