2009年05月31日
玉子焼き風明石焼き 通称 ピヨさんのアレ パート2
ピヨスケさんところから色々料理ネタをもらっていますが、なぜかたこ焼き系ばかり(笑)
第一弾が平面たこ焼き。
確か第一回アルプスウェイの時にたこ焼きプレートを忘れて、無理矢理焼いてらっしゃった、イタリアーンな一品になったのをコレは面白いと作り始めました。
いや、実際、美味しかったし(^▽^;
何回も何回も登場しているんですが、今回はこちらでピヨスケファミリーが作られていた『明石焼き風たまご焼き』のアレンジです。


にほんブログ村
↑このようなものに参加しました。ポチッとご協力お願いします。
第一弾が平面たこ焼き。
確か第一回アルプスウェイの時にたこ焼きプレートを忘れて、無理矢理焼いてらっしゃった、イタリアーンな一品になったのをコレは面白いと作り始めました。
いや、実際、美味しかったし(^▽^;
何回も何回も登場しているんですが、今回はこちらでピヨスケファミリーが作られていた『明石焼き風たまご焼き』のアレンジです。


にほんブログ村
↑このようなものに参加しました。ポチッとご協力お願いします。

どうアレンジかと言いますと・・・
卵焼きではなくて、たこ焼きミックス(粉)を使って、一応明石焼きっぽい生地にしています。
材料は
たこ焼きミックス・玉子1個・タコ・鰹まるなどを用意します。
※鰹まる高品質のかつお節に昆布だしと調味料さらに鰹エキスをバランスよく加えた濃厚だし汁です。水でうすめるだけでだし汁として幅広くお使いになれます。味の素KKのHPより
ボールに粉、水、鰹まる、玉子、タコのぶつ切りを入れます。
たこ焼きよりもかなり薄く生地を作ります。
たこ焼き並みにすると団子になって美味しくないですよ。
フライパンに油を熱し、お玉で適量のタコと生地をすくい、フライパンに落とします。
そこから手早くフライ返しで形を整えます。
焼き上がった明石焼きもどきはキッチンペーパーの上へ置いていきます。
次々に焼いて、行きますよ。
シェラカップに刻みネギを入れ、2倍希釈のめんつゆと鰹まる(便利なので多用する)を入れ、お湯でのばして濃いめのめんつゆを作ります。ネギは必須です。
明石焼きもどきをシェラカップに入れてできあがりです。


娘たちの食いつきも上々です(^^ゞ
※鰹まるわかりやすく説明するためにリンクを張りました。
卵焼きではなくて、たこ焼きミックス(粉)を使って、一応明石焼きっぽい生地にしています。
材料は
たこ焼きミックス・玉子1個・タコ・鰹まるなどを用意します。
※鰹まる高品質のかつお節に昆布だしと調味料さらに鰹エキスをバランスよく加えた濃厚だし汁です。水でうすめるだけでだし汁として幅広くお使いになれます。味の素KKのHPより
ボールに粉、水、鰹まる、玉子、タコのぶつ切りを入れます。
たこ焼きよりもかなり薄く生地を作ります。
たこ焼き並みにすると団子になって美味しくないですよ。
フライパンに油を熱し、お玉で適量のタコと生地をすくい、フライパンに落とします。
そこから手早くフライ返しで形を整えます。
焼き上がった明石焼きもどきはキッチンペーパーの上へ置いていきます。
次々に焼いて、行きますよ。
シェラカップに刻みネギを入れ、2倍希釈のめんつゆと鰹まる(便利なので多用する)を入れ、お湯でのばして濃いめのめんつゆを作ります。ネギは必須です。
明石焼きもどきをシェラカップに入れてできあがりです。



娘たちの食いつきも上々です(^^ゞ
※鰹まるわかりやすく説明するためにリンクを張りました。
Posted by Taka at 17:00│Comments(8)
│クッキング
この記事へのコメント
お邪魔します。
美味しそう~♪
娘ちゃんたちの食いつき具合からも
美味しさが伝わってきますね~(^^♪
美味しそう~♪
娘ちゃんたちの食いつき具合からも
美味しさが伝わってきますね~(^^♪
Posted by ミモンパ at 2009年05月31日 18:35
(´∇`)ノんばっス
たこ焼きでもかなり薄い生地なのに、
更に薄くするんですね~
見た目はホント玉子みたい!
やppり玉子じゃないから、
一旦焼かないとダメなんですね?
私ならうっかりそのまま入れちゃいそう・・・^^;
たこ焼きでもかなり薄い生地なのに、
更に薄くするんですね~
見た目はホント玉子みたい!
やppり玉子じゃないから、
一旦焼かないとダメなんですね?
私ならうっかりそのまま入れちゃいそう・・・^^;
Posted by eco。
at 2009年05月31日 19:53

>ミモンパさん
なかなか美味しくできましたよ。
明石焼きの大きい版みたいな感じです(^▽^;
玉子だけでも今度やってみたいと思ってはいます。
なかなか美味しくできましたよ。
明石焼きの大きい版みたいな感じです(^▽^;
玉子だけでも今度やってみたいと思ってはいます。
Posted by Taka
at 2009年05月31日 21:22

> eco。さん
詳しいレシピは実際に試行錯誤で計量していないので書けませんでした(^▽^;
出汁を効かせた薄いたこ焼きの生地という感じです。
かなり水入れてます。
たこ焼きミックスは結構粉末出汁が効いていたんですが、さらに鰹まるで出汁を追加してます。
つけだれの方も、本当は出汁を取るといいんでしょうけど、キャンプで使えるコンセプトならインスタントで(^▽^;
ネギの香りで合成っぽい香りをごまかします(笑)
詳しいレシピは実際に試行錯誤で計量していないので書けませんでした(^▽^;
出汁を効かせた薄いたこ焼きの生地という感じです。
かなり水入れてます。
たこ焼きミックスは結構粉末出汁が効いていたんですが、さらに鰹まるで出汁を追加してます。
つけだれの方も、本当は出汁を取るといいんでしょうけど、キャンプで使えるコンセプトならインスタントで(^▽^;
ネギの香りで合成っぽい香りをごまかします(笑)
Posted by Taka
at 2009年05月31日 21:26

こんいちはぁ~。
ワタシもpiyoさんの真似して、バウルーで作ってみましたが・・・
『次回は粉混ぜよう!』っと、思ってたんですよ~(^^;
ネギは必須ですね(^^)b
ワタシもpiyoさんの真似して、バウルーで作ってみましたが・・・
『次回は粉混ぜよう!』っと、思ってたんですよ~(^^;
ネギは必須ですね(^^)b
Posted by gu〜ri
at 2009年06月01日 12:57

>gu〜riさん
だし巻き玉子にするのもありかなぁとか思いつつ
>ネギは必須ですね
ですよねぇ
出汁に華やかさがでますよ。
だし巻き玉子にするのもありかなぁとか思いつつ
>ネギは必須ですね
ですよねぇ
出汁に華やかさがでますよ。
Posted by Taka at 2009年06月01日 14:25
こんにちは~
またまたありがとうございます♪
あの後、piyoパパも粉を混ぜた版を作ってみてました^^
昔、ワタシの実家の近くにあっためちゃくちゃ美味しいたこ焼き屋さんのたこ焼きに近づいてきたので、試行錯誤中~^^ (今はご主人が亡くなられたようで閉店し、二度と食べられない~(ToT)と悲しんでいたノデス)
Takaさんのレシピ、papaにリクエストしてみます(*^^*)
またまたありがとうございます♪
あの後、piyoパパも粉を混ぜた版を作ってみてました^^
昔、ワタシの実家の近くにあっためちゃくちゃ美味しいたこ焼き屋さんのたこ焼きに近づいてきたので、試行錯誤中~^^ (今はご主人が亡くなられたようで閉店し、二度と食べられない~(ToT)と悲しんでいたノデス)
Takaさんのレシピ、papaにリクエストしてみます(*^^*)
Posted by piyoママ at 2009年06月01日 17:04
>piyoママさん
いえいえ、いつもネタ提供をしていただいて(^▽^;
自分のはレシピと言うほどのものではないので(^▽^;
明石焼きってたこ焼きよりも生地がユルいですもんね。
出汁たっぷりのフワフワに具はタコだけというのが自分のイメージです。
いえいえ、いつもネタ提供をしていただいて(^▽^;
自分のはレシピと言うほどのものではないので(^▽^;
明石焼きってたこ焼きよりも生地がユルいですもんね。
出汁たっぷりのフワフワに具はタコだけというのが自分のイメージです。
Posted by Taka
at 2009年06月01日 21:06
