2008年04月26日
マグ飯 第6弾 キムチの炊き込みご飯
マグ飯も第6弾になりました。
ココでちょっと方向性を変えてキムチを炊き込んでみようという、かなり大胆なものに挑戦です。
「普通の白飯とキムチでええやん」
って思った人、はい退場!(笑)
そういうまっとうな意見は受け付けません(爆)
だいたいマグカップで飯を炊くと言うこと自体、既に常識からズレはじめていますから(爆)
さて仕上がりはこんな感じに・・・

ともあれ材料から
材料
キムチ・・・80g(コンビニで買ったロッテのパック入り。内容物80gとありましたから多分80g)
米・・・80cc程度
水・・・50cc程度
オイスターソース・・・小さじ1/3程度
醤油・・・小さじ1/3程度
味の素・・・少々
卵黄・・・1個分
手順1
まず、米をといでザルに放置約10分
その間にキムチを刻みます。細かく。
そのまま刻むと、まな板が赤く染まり臭いが付きます。それがイヤなので牛乳パックを開きにして簡易まな板の上で刻みます。
手順2
マグカップにお米を入れキムチを入れます。
そして水・オイスターソース・醤油・味の素を入れ出汁の部分を混ぜてみて味見をします。
スープより少し濃い程度の味付けでOKです。

手順3
マグを火に掛けます。まず弱火で1分そして中火で沸騰したらアルミフォイルでしっかり蓋をして極弱火で15分焚きます。

今回は内容物が多いので吹きこぼれが・・・
手順4
15分加熱したらひっくり返して蒸らし20分です。

結構焦げてますねぇ・・・(^_^;)
手順5
蒸らしが終わったら蓋を取り

見た目はキムチぎっしりが詰まったマグカップ(笑)
混ぜながらシェラカップへ移します。
ついでに少し味見・・・
うむ・・・美味しいではないですか。
何かに似ているなぁ・・・ああ、ビビンバに少し似てる。白菜しか入ってないけど(笑)

このままでも良いと思ったのですが、やはり
卵黄!!

これで2倍は美味しくなります!
↑玉子好き(笑)
ココでちょっと方向性を変えてキムチを炊き込んでみようという、かなり大胆なものに挑戦です。
「普通の白飯とキムチでええやん」
って思った人、はい退場!(笑)
そういうまっとうな意見は受け付けません(爆)
だいたいマグカップで飯を炊くと言うこと自体、既に常識からズレはじめていますから(爆)
さて仕上がりはこんな感じに・・・

ともあれ材料から
材料
キムチ・・・80g(コンビニで買ったロッテのパック入り。内容物80gとありましたから多分80g)
米・・・80cc程度
水・・・50cc程度
オイスターソース・・・小さじ1/3程度
醤油・・・小さじ1/3程度
味の素・・・少々
卵黄・・・1個分
手順1
まず、米をといでザルに放置約10分
その間にキムチを刻みます。細かく。
そのまま刻むと、まな板が赤く染まり臭いが付きます。それがイヤなので牛乳パックを開きにして簡易まな板の上で刻みます。
手順2
マグカップにお米を入れキムチを入れます。
そして水・オイスターソース・醤油・味の素を入れ出汁の部分を混ぜてみて味見をします。
スープより少し濃い程度の味付けでOKです。

手順3
マグを火に掛けます。まず弱火で1分そして中火で沸騰したらアルミフォイルでしっかり蓋をして極弱火で15分焚きます。

今回は内容物が多いので吹きこぼれが・・・
手順4
15分加熱したらひっくり返して蒸らし20分です。

結構焦げてますねぇ・・・(^_^;)
手順5
蒸らしが終わったら蓋を取り

見た目はキムチぎっしりが詰まったマグカップ(笑)
混ぜながらシェラカップへ移します。
ついでに少し味見・・・
うむ・・・美味しいではないですか。
何かに似ているなぁ・・・ああ、ビビンバに少し似てる。白菜しか入ってないけど(笑)

このままでも良いと思ったのですが、やはり
卵黄!!

これで2倍は美味しくなります!
↑玉子好き(笑)
Posted by Taka at 20:00│Comments(16)
│クッキング
この記事へのトラックバック
ソロキャンプ支援のキャンペーンの途中でふと思いついたのは・・・「飯って案外焚けるよね」ってことで、今回はまず無茶な方法を試してみました。300ccの、ステンレス シングル ...
マグカップで飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年04月28日 20:01
マグカップで飯を炊いてみる ↑意外にちゃんと炊けることを発見しました。つづいて第2弾 炊き込みご飯を炊いてみる炊けました。しかも結構美味しく(^^ゞなぜ炊き込みご飯なのか?そ...
マグカップで炊き込みご飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年04月28日 20:01
マグ飯の第3弾です!週刊ナチュラムに掲載していただいたので、頑張って作ってみます(^▽^;今回は焼き鳥の炊き込みご飯焼くんか、炊くんか、はっきりせいっ!って感じなんですが...
マグ飯 第3弾 焼き鳥の炊き込みご飯【Taka's web site】at 2008年04月28日 20:01
マグ飯 第4弾です。(^^ゞ皆さんちょっと興味持っていただいているようで嬉しいです。「ソロキャンプにいいかも」というお声が多いようです。たしかにソロキャンには飯盒で炊くより丁...
マグ飯 第4弾 梅干しご飯【Taka's web site】at 2008年04月28日 20:02
さあ、満を持しての登場のカレーですよ(^▽^;材料お米・・・100ccお湯・・・100cc ※タマネギは水分が多いので水加減10cc少なめにしています。コンソメ(顆粒)・・・小さじ...
マグ飯 第5弾 カレーピラフ【Taka's web site】at 2008年04月28日 20:02
もう7弾かぁ・・・そろそろネタが尽きてくる(笑)にゃにょさんからこんなコメントを・・・(´ー`)んー。↑鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)先日無洗米...
マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯【Taka's web site】at 2008年05月02日 21:42
マグ飯もとうとう第8弾となりました。また少し趣向を変えて、リゾットです。材料お米・・・450cc(大さじ3)ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)粗挽きソー...
マグ飯 第8弾 トマトのリゾット【Taka's web site】at 2008年05月12日 17:30
この記事へのコメント
やっぱり最後の卵が最高でするよ(^^)
できればウインナーも欲しかったでする(^^;
できればウインナーも欲しかったでする(^^;
Posted by スローライフとスロカノは卵黄状態^^; at 2008年04月26日 20:51
オーそうや
ウィンナー入れたら美味しそう
卵も半熟なんか如何ですか
ウィンナー入れたら美味しそう
卵も半熟なんか如何ですか
Posted by スポック艦長 at 2008年04月26日 22:36
> スローライフとスロカノは卵黄状態さん
もはや名前の意味がつかめなくなりつつあります(笑)
ウィンナー、考えたんですよねぇ
ハムやベーコンも・・・
結局ちょっと違うなぁ・・・ってやめました。
自分的には牛挽肉かなぁ・・・と思いつつ、そんな少量買えないので(笑)
ウィンナーもしかしたらより美味しくなるかも知れません。
是非、スローライフさんやってみてください。
フォトラバもお待ちしていますよ(^.^)
もはや名前の意味がつかめなくなりつつあります(笑)
ウィンナー、考えたんですよねぇ
ハムやベーコンも・・・
結局ちょっと違うなぁ・・・ってやめました。
自分的には牛挽肉かなぁ・・・と思いつつ、そんな少量買えないので(笑)
ウィンナーもしかしたらより美味しくなるかも知れません。
是非、スローライフさんやってみてください。
フォトラバもお待ちしていますよ(^.^)
Posted by Taka at 2008年04月27日 02:22
>スポック艦長殿
ウィンナーは↑の感じで今回は入れておりませんです。
半熟玉子はアリですねぇ。(^.^)
自分のように生玉子好きの人ばかりじゃないですから。
でも半熟にすると卵白も入っちゃうなぁ・・・
この感じのご飯ですと卵黄の濃厚感が結構いい感じなんですよ。
基本はキャンプ飯の予定ですのであまり手間も増やしたくないところです。
うーん、迷いますねぇ(^_^)
まだまだ試行錯誤のキムチ飯です。
ウィンナーは↑の感じで今回は入れておりませんです。
半熟玉子はアリですねぇ。(^.^)
自分のように生玉子好きの人ばかりじゃないですから。
でも半熟にすると卵白も入っちゃうなぁ・・・
この感じのご飯ですと卵黄の濃厚感が結構いい感じなんですよ。
基本はキャンプ飯の予定ですのであまり手間も増やしたくないところです。
うーん、迷いますねぇ(^_^)
まだまだ試行錯誤のキムチ飯です。
Posted by Taka at 2008年04月27日 02:27
(´ー`)んー。
↑
鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)
先日無洗米でやったら水がちと足りず硬めに。
米に対して2割増しがベストかも。
↑
1割増しでも食べられないわけではございません 笑)
↑
鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)
先日無洗米でやったら水がちと足りず硬めに。
米に対して2割増しがベストかも。
↑
1割増しでも食べられないわけではございません 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年04月27日 04:29
こんにちわ。
へー、こんな事も出来るんですね。
勉強になります。
へー、こんな事も出来るんですね。
勉強になります。
Posted by ヤタマン at 2008年04月27日 10:20
あ、美味しそう。
肉気の具がないからやっぱり仕上がりに卵は欲しいですねー♪
肉気の具がないからやっぱり仕上がりに卵は欲しいですねー♪
Posted by わたかけmama at 2008年04月27日 14:27
@^^@)/コンバンワ
タマゴいいですね~!
めっちゃ旨そう!!!
パン食った後で良かったぁ~♪
(こんな時間に食べちゃった・・・(汗))
子供の頃カレーに入れてたの思い出しました。
おばあちゃんが私に黄身、
自分は白身・・・優しかったなぁ・・・
懐かしいです。
タマゴいいですね~!
めっちゃ旨そう!!!
パン食った後で良かったぁ~♪
(こんな時間に食べちゃった・・・(汗))
子供の頃カレーに入れてたの思い出しました。
おばあちゃんが私に黄身、
自分は白身・・・優しかったなぁ・・・
懐かしいです。
Posted by eco。
at 2008年04月27日 23:34

>にゃにょさん
鶏肉とケチャップ・・・微妙ですねぇ・・・
やってみたいですけど・・・
お米が堅めになるのは無洗米だからではないでしょうか?
自分の場合、一度お米を研いでから10分ほど置いて水を吸わせているんですよ。
それから1割り増しくらいの水を入れて炊いております。
基本的に堅めのご飯が好きという傾向はありますけど(笑)
鶏肉とケチャップ・・・微妙ですねぇ・・・
やってみたいですけど・・・
お米が堅めになるのは無洗米だからではないでしょうか?
自分の場合、一度お米を研いでから10分ほど置いて水を吸わせているんですよ。
それから1割り増しくらいの水を入れて炊いております。
基本的に堅めのご飯が好きという傾向はありますけど(笑)
Posted by Taka at 2008年04月28日 19:52
>ヤタマンさん
コメントありがとうございます。
やってみたら出来ました(笑)
マグ飯を普及させようと努力しています(笑)
また、遊びに来てください。
コメントありがとうございます。
やってみたら出来ました(笑)
マグ飯を普及させようと努力しています(笑)
また、遊びに来てください。
Posted by Taka at 2008年04月28日 19:54
>わたかけmamaさん
そう、キムチだけだと少しもの足らない感じ(^_^;)
でも全卵入れると雰囲気が違うし・・・
ということで卵黄の濃厚なところだけ入れました。
そう、キムチだけだと少しもの足らない感じ(^_^;)
でも全卵入れると雰囲気が違うし・・・
ということで卵黄の濃厚なところだけ入れました。
Posted by Taka at 2008年04月28日 19:56
>eco。さん
カレーには全卵を入れます(^.^)
黄身のところも濃厚で美味しいですが、白身のところも捨てがたい(^_^;)
やさしいおばあさんの記憶は大事にしたい一コマですねぇ。
カレーには全卵を入れます(^.^)
黄身のところも濃厚で美味しいですが、白身のところも捨てがたい(^_^;)
やさしいおばあさんの記憶は大事にしたい一コマですねぇ。
Posted by Taka at 2008年04月28日 19:59
卵黄がたまりません^^
Posted by tomo0104
at 2008年04月29日 19:56

>tomoさん
やっぱり卵黄を入れといて良かったですね。
やっぱり卵黄を入れといて良かったですね。
Posted by Taka
at 2008年04月29日 22:27

量のかげんと、それによって吹きこぼれが難点ですね^^
卵黄男爵ですね(笑
卵黄男爵ですね(笑
Posted by dontyan at 2008年05月01日 00:58
>dontyanさん
火力が強すぎると吹きこぼれますしね。
全体量が少ないので水加減がシビアですね。
少なめに焚くと案外失敗が少なそうです。
80ccくらいのお米が楽に炊けるかも。
男爵ですか!?
髭でも生やすか(笑)
火力が強すぎると吹きこぼれますしね。
全体量が少ないので水加減がシビアですね。
少なめに焚くと案外失敗が少なそうです。
80ccくらいのお米が楽に炊けるかも。
男爵ですか!?
髭でも生やすか(笑)
Posted by Taka at 2008年05月02日 04:25