2008年04月20日
マグ飯 第4弾 梅干しご飯
マグ飯 第4弾です。(^^ゞ
皆さんちょっと興味持っていただいているようで嬉しいです。
「ソロキャンプにいいかも」
というお声が多いようです。
たしかにソロキャンには飯盒で炊くより丁度よい少ない量が炊けます。
お米100ccでご飯一膳より少し多めという感じです。
お酒も飲んで、おかずも作るならこれくらいが適量?
さて第4弾は自信作である梅干しご飯のバージョンアップ版です。

材料
お米・・・100cc
鰹だし汁(水に出汁の素でも可)・・・110cc
梅干し・・・1個
昆布のつくだ煮(塩昆布でも可)・・・1枚
塩・・・少々
三つ葉・・・2本分程度
(今回は大葉がなかったので三つ葉でしたが、針のように刻んだ大葉が最適です。)

手順1
お米は研いでザルに空け10分ほど置きます。
梅干しは種を取り出し包丁で叩きます。昆布も千切りにします。
だし汁を味見し、お吸い物程度の塩分に調整します。

手順2
マグカップにお米・だし汁・昆布・梅干しを入れ、弱火に掛けます。

手順3
1分ほどで途中で中火にして沸騰したら極弱火にしてアルミフォイルで蓋をします。
ぶつぶつぶつぶつ・・・という小さなつぶやきを聞きつつ15分
(このぶつぶつが聞こえなくなると要注意!焦げて可能性が!もしくは火力が弱すぎて沸騰していないかも)

手順4
15分経ったら火を止めて、ひっくりかえして20分蒸らします。
やはり蒸らしは20分くらいが良さそうです。
量が少ないから短くていいというわけではないですね。

手順5
炊きあがりました。

炊きあがったらシェラカップに移して混ぜます。
そして刻んだ三つ葉を散らし完成です。

今回は大葉が自宅になかったので、三つ葉を使いました。
三つ葉も悪くないですが、やはり梅干しとよく合うのは大葉でよすね。
針のように細く切った大葉を、炊きあがった梅干しご飯に混ぜ合わせると、今回より更に香り高い一品に仕上がると思います。
是非おためしあれ(^_^)b
皆さんちょっと興味持っていただいているようで嬉しいです。
「ソロキャンプにいいかも」
というお声が多いようです。
たしかにソロキャンには飯盒で炊くより丁度よい少ない量が炊けます。
お米100ccでご飯一膳より少し多めという感じです。
お酒も飲んで、おかずも作るならこれくらいが適量?
さて第4弾は自信作である梅干しご飯のバージョンアップ版です。

材料
お米・・・100cc
鰹だし汁(水に出汁の素でも可)・・・110cc
梅干し・・・1個
昆布のつくだ煮(塩昆布でも可)・・・1枚
塩・・・少々
三つ葉・・・2本分程度
(今回は大葉がなかったので三つ葉でしたが、針のように刻んだ大葉が最適です。)

手順1
お米は研いでザルに空け10分ほど置きます。
梅干しは種を取り出し包丁で叩きます。昆布も千切りにします。
だし汁を味見し、お吸い物程度の塩分に調整します。

手順2
マグカップにお米・だし汁・昆布・梅干しを入れ、弱火に掛けます。

手順3
1分ほどで途中で中火にして沸騰したら極弱火にしてアルミフォイルで蓋をします。
ぶつぶつぶつぶつ・・・という小さなつぶやきを聞きつつ15分
(このぶつぶつが聞こえなくなると要注意!焦げて可能性が!もしくは火力が弱すぎて沸騰していないかも)

手順4
15分経ったら火を止めて、ひっくりかえして20分蒸らします。
やはり蒸らしは20分くらいが良さそうです。
量が少ないから短くていいというわけではないですね。

手順5
炊きあがりました。

炊きあがったらシェラカップに移して混ぜます。
そして刻んだ三つ葉を散らし完成です。

今回は大葉が自宅になかったので、三つ葉を使いました。
三つ葉も悪くないですが、やはり梅干しとよく合うのは大葉でよすね。
針のように細く切った大葉を、炊きあがった梅干しご飯に混ぜ合わせると、今回より更に香り高い一品に仕上がると思います。
是非おためしあれ(^_^)b
Posted by Taka at 19:00│Comments(18)
│クッキング
この記事へのトラックバック
ソロキャンプ支援のキャンペーンの途中でふと思いついたのは・・・「飯って案外焚けるよね」ってことで、今回はまず無茶な方法を試してみました。300ccの、ステンレス シングル ...
マグカップで飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年04月22日 19:30
マグカップで飯を炊いてみる ↑意外にちゃんと炊けることを発見しました。つづいて第2弾 炊き込みご飯を炊いてみる炊けました。しかも結構美味しく(^^ゞなぜ炊き込みご飯なのか?そ...
マグカップで炊き込みご飯を炊いてみる【Taka's web site】at 2008年04月22日 19:31
マグ飯の第3弾です!週刊ナチュラムに掲載していただいたので、頑張って作ってみます(^▽^;今回は焼き鳥の炊き込みご飯焼くんか、炊くんか、はっきりせいっ!って感じなんですが...
マグ飯 第3弾 焼き鳥の炊き込みご飯【Taka's web site】at 2008年04月22日 19:31
さあ、満を持しての登場のカレーですよ(^▽^;材料お米・・・100ccお湯・・・100cc ※タマネギは水分が多いので水加減10cc少なめにしています。コンソメ(顆粒)・・・小さじ...
マグ飯 第5弾 カレーピラフ【Taka's web site】at 2008年04月22日 19:47
マグ飯も第6弾になりました。ココでちょっと方向性を変えてキムチを炊き込んでみようという、かなり大胆なものに挑戦です。「普通の白飯とキムチでええやん」って思った人、はい退場...
マグ飯 第6弾 キムチの炊き込みご飯【Taka's web site】at 2008年04月26日 20:00
もう7弾かぁ・・・そろそろネタが尽きてくる(笑)にゃにょさんからこんなコメントを・・・(´ー`)んー。↑鶏肉とケチャップ入れて炊いたらチキンライスにならまいかと 笑)先日無洗米...
マグ飯 第7弾 洋風鶏ご飯【Taka's web site】at 2008年05月02日 21:42
マグ飯もとうとう第8弾となりました。また少し趣向を変えて、リゾットです。材料お米・・・450cc(大さじ3)ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ1強(この辺りは適当に)粗挽きソー...
マグ飯 第8弾 トマトのリゾット【Taka's web site】at 2008年05月12日 17:30
この記事へのコメント
@^^@)/コンバンワ
マグカップごはんブーム到来の予感?
これもまたおいしそうですね♪
ちなみに水加減はレシピに関係なくどれも同じなの?
マグカップごはんブーム到来の予感?
これもまたおいしそうですね♪
ちなみに水加減はレシピに関係なくどれも同じなの?
Posted by eco。 at 2008年04月20日 20:10
どんちゃんがやってるのを見て興味津々です^^
今度やってみますね
一人分ってのが今の僕にはHitです(爆)
今度やってみますね
一人分ってのが今の僕にはHitです(爆)
Posted by ツケ
at 2008年04月20日 23:24

早速お邪魔します・・・(^^;
マグ飯、、、ずっと見てました~~
ほんと、お料理もカメラもプロ級ですね(^^
個人的にはホテイのやきとりのヤツがたまんなかったッス。
また遊びに来させて下さいね(^^
マグ飯、、、ずっと見てました~~
ほんと、お料理もカメラもプロ級ですね(^^
個人的にはホテイのやきとりのヤツがたまんなかったッス。
また遊びに来させて下さいね(^^
Posted by lag
at 2008年04月21日 00:31

>eco。さん
ブーム来ますかねぇ(^^ゞ
梅干しご飯は自分で言うのも何ですが美味しいですよ。
炊飯器でも炊けますよ。
米1合に対して大きめの梅干し1個くらい。
昆布は出汁昆布を入れて、炊きあがったら盗りだしてね。
水の量は入れる具材によって変えてます。
汁気が出やすいものは水を控えめに。
今回みたいに水分量の少ないものは1:1.1くらいで。
焼き鳥缶の時は、水は少なめにしてますよ。
お米も少なめに。
あふれたら困るから(^^ゞ
ブーム来ますかねぇ(^^ゞ
梅干しご飯は自分で言うのも何ですが美味しいですよ。
炊飯器でも炊けますよ。
米1合に対して大きめの梅干し1個くらい。
昆布は出汁昆布を入れて、炊きあがったら盗りだしてね。
水の量は入れる具材によって変えてます。
汁気が出やすいものは水を控えめに。
今回みたいに水分量の少ないものは1:1.1くらいで。
焼き鳥缶の時は、水は少なめにしてますよ。
お米も少なめに。
あふれたら困るから(^^ゞ
Posted by Taka
at 2008年04月21日 02:27

>ツケ部長さん
ツケ部長さんもマグ飯参加だぁー!
(^.^)
記事、楽しみにしています(^^ゞ
シェラカップ1杯分くらいの量なので、丁度いいです。
それなら、シェラで炊けという話もありますけど(笑)
敢えてマグなのがマグ飯(笑)
ツケ部長さんもマグ飯参加だぁー!
(^.^)
記事、楽しみにしています(^^ゞ
シェラカップ1杯分くらいの量なので、丁度いいです。
それなら、シェラで炊けという話もありますけど(笑)
敢えてマグなのがマグ飯(笑)
Posted by Taka
at 2008年04月21日 02:30

>lagさん
ようこそです(^^ゞ
それにお褒めにあずかり光栄です(^_^)
焼き鳥缶のは水加減に迷いました。
なにせ全体量が少ないから、量を狂わせると失敗しそうで怖かったですが、何とかいい感じに仕上がりました。
冷えても美味しかったですよ。
さすが缶詰のタレ。(^.^)
是非また寄ってください(^^ゞ
ようこそです(^^ゞ
それにお褒めにあずかり光栄です(^_^)
焼き鳥缶のは水加減に迷いました。
なにせ全体量が少ないから、量を狂わせると失敗しそうで怖かったですが、何とかいい感じに仕上がりました。
冷えても美味しかったですよ。
さすが缶詰のタレ。(^.^)
是非また寄ってください(^^ゞ
Posted by Taka
at 2008年04月21日 02:33

(`△´)/ ムキーッ
↑
筍持って帰ればよかったと激しく後悔 笑)
↑
筍持って帰ればよかったと激しく後悔 笑)
Posted by ■にゃモ at 2008年04月21日 03:19
なるほど(〃'(ェ)')o_彡☆ポム
今度のキャンプで梅干ご飯決定♪
長男君が梅干大好きだし、
おにぎりにしておいてもいいですよね!」
昆布は絶対必要ですか?
忘れていきそうな気がします~(;´Д`)
今度のキャンプで梅干ご飯決定♪
長男君が梅干大好きだし、
おにぎりにしておいてもいいですよね!」
昆布は絶対必要ですか?
忘れていきそうな気がします~(;´Д`)
Posted by eco。@仕事中 at 2008年04月21日 11:10
じゃ、今度はパエリアで♪(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年04月21日 12:07
色々な種類のやつ作って、炊き込みご飯バイキングってのも良いかもね。
子供が喜びそう。
面倒やけど。
ソロキャンで酒呑んだ締めに、リゾットってのも良さそうやなぁ。
子供が喜びそう。
面倒やけど。
ソロキャンで酒呑んだ締めに、リゾットってのも良さそうやなぁ。
Posted by kochi at 2008年04月21日 17:21
う~む・・・X DAYがいつになるのか・・・
楽しみだぞこれは、、、
Takaさんのとパンダの料理に、、、
あと、、堂島ロールですよねえ・・・^^)v
楽しみだぞこれは、、、
Takaさんのとパンダの料理に、、、
あと、、堂島ロールですよねえ・・・^^)v
Posted by 箕面男 at 2008年04月21日 20:32
> (`△´)/ ムキーッ にゃにょさん
その時間に起きてたらお腹空くでしょ?
さ、マグカップ持って、お米研いで!
(笑)
その時間に起きてたらお腹空くでしょ?
さ、マグカップ持って、お米研いで!
(笑)
Posted by Taka
at 2008年04月21日 20:41

>eco。さん
そうそう、おにぎりにしても美味しいですよ。(^.^)
昆布はなくてもいいですよ。
あった方が出汁も出るから味わい深いですけど。
「鰹まる」って液体出汁がすごく便利。
だけど要冷蔵。
キャンプの時はいる分だけ別容器に入れて保冷してくださいね。
そうそう、おにぎりにしても美味しいですよ。(^.^)
昆布はなくてもいいですよ。
あった方が出汁も出るから味わい深いですけど。
「鰹まる」って液体出汁がすごく便利。
だけど要冷蔵。
キャンプの時はいる分だけ別容器に入れて保冷してくださいね。
Posted by Taka
at 2008年04月21日 20:43

>わたかけmamaさん
パ、パエリアは・・・
具が多すぎでマグカップでは無理かと・・・(^▽^;
パ、パエリアは・・・
具が多すぎでマグカップでは無理かと・・・(^▽^;
Posted by Taka
at 2008年04月21日 20:44

>kochiさん
リゾットもいいですね。もっとお米の量を減らしてね。
リゾットは比較的簡単にできそうです。
色々作ると面白いでしょうけど・・・面倒は面倒ですよねぇ(笑)
リゾットもいいですね。もっとお米の量を減らしてね。
リゾットは比較的簡単にできそうです。
色々作ると面白いでしょうけど・・・面倒は面倒ですよねぇ(笑)
Posted by Taka
at 2008年04月21日 20:46

>箕面男さん
梅干ご飯だけでいいんですね?
そりゃ楽でいいなぁ(^.^)
人数増えたら、マグでは無理だね。
本家DOの出動ですね。
↑
色々マグ飯作れと言われる前の牽制か?
梅干ご飯だけでいいんですね?
そりゃ楽でいいなぁ(^.^)
人数増えたら、マグでは無理だね。
本家DOの出動ですね。
↑
色々マグ飯作れと言われる前の牽制か?
Posted by Taka
at 2008年04月21日 20:50

こんばんは!
マグでご飯が炊けるっていうのがまず凄いですね!
そしてそれを極めているTakaさんも凄い。
炊き上がりにちゃんと飯ごうみたいにひっくり返すんですね^^
美味しそうです!
マグでご飯が炊けるっていうのがまず凄いですね!
そしてそれを極めているTakaさんも凄い。
炊き上がりにちゃんと飯ごうみたいにひっくり返すんですね^^
美味しそうです!
Posted by harry at 2008年04月22日 06:50
>harry さん
炊きあがったらひっくり返す。
この辺り、理由はあるんです。
もし、加熱の具合が偏っていて下ばかりご飯が炊けていたとしたら・・・
ひっくり返すと水分が上だった部分に下がってきて生煮えのお米も煮えてくれる・・・
とか、聞いた気がします(笑)
↑
所詮また聞き
これだけ炊いてみると、マグでもちゃんとご飯が炊けるという自信が付きました。
今日のアップはついにカレー!!
炊きあがったらひっくり返す。
この辺り、理由はあるんです。
もし、加熱の具合が偏っていて下ばかりご飯が炊けていたとしたら・・・
ひっくり返すと水分が上だった部分に下がってきて生煮えのお米も煮えてくれる・・・
とか、聞いた気がします(笑)
↑
所詮また聞き
これだけ炊いてみると、マグでもちゃんとご飯が炊けるという自信が付きました。
今日のアップはついにカレー!!
Posted by Taka
at 2008年04月22日 19:46

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |